2014年06月27日

6/26『発表とアンケート集計』 (神野小)

6月26日(木曜日)は、神野小の授業でした。
前半の時間は、先週の商店見学でのまとめとして、一人ずつ画用紙に書いた「見学の一番!」をテーマとして、見学に行って学んだこと、それをふまえてキッズマートに活かしたいこと発表してもらいました。
発表者は、画用紙の他に模造紙を使って見やすくしたり、紙芝居や歌やダンスで表現したグループもあり、またICTを活用したりと、周りを引き付ける発表が多かったように思います。内容も商売の工夫をしっかりと観察できていて、有意義な発表会になりました。
6/26『発表とアンケート集計』 (神野小) 6/26『発表とアンケート集計』 (神野小)
6/26『発表とアンケート集計』 (神野小) 6/26『発表とアンケート集計』 (神野小)
後半は、インタービューのアンケート結果を集計しました。
宿題でキッズマートのための市場調査をしてきてくれましたが、以前行ったマナーの練習成果も発揮できたでしょうか。
世間ではどのようなものが求められているのか、また、昨年以前にキッズマートにお越しいただいたことのある方には、どのような物をお買い物をされたか等の内容を調査したものを、クラスごとに集計して、最後に、どのようなお店をしたいか候補をあげました。
着々とキッズマートへ向けての授業が進んでいます。
6/26『発表とアンケート集計』 (神野小) 6/26『発表とアンケート集計』 (神野小)
6/26『発表とアンケート集計』 (神野小) 6/26『発表とアンケート集計』 (神野小)











同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 10:13 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。