2014年06月20日
6/19『商店見学』 (神野小)
6月19日(木曜日)の午後は神野小の授業でした。
この日は、商店見学です。予定上雨天決行ではありましたが、この日は梅雨の晴れ間のおかげで元気に出発できました!

お店を見学させてもらい、商売の工夫を調査して、自分たちのキッズマートに活かせるようにします。
この日は8店舗(「佐賀駅デイトス」「西友」「中川シード」「菅米穀店」「北島」「村岡総本舗」「大原松露饅頭」「亀屋」)にお願いすることができましたので、児童はそれぞれのグループに分かれて、先生方、鳳雛塾スタッフ、佐大スーパーネットのメンバーが引率しお店へ向かいました。
商品、値段、場所、宣伝からの視点で、まず自分達が目や耳で発見したことをメモ用紙にできるだけたくさん書いていきます。
それから、質問の許可いただいたところでは、先週考えていた質問内容を真剣な表情で尋ねていました。暑い中での商店見学でしたが、みんなのメモ用紙を見ても、その真剣さが伝わりました。


学校へ戻ってからは調査したことをまとめて、1人1枚ずつ画用紙に「今日の一番の発見」を書きました。紙芝居風に描いてあるクラスもあり、来週はその発表が見られるのを楽しみにしたいと思います。

ご協力いただきました企業の皆様、営業時間中のお忙しい中、本当にありがとうございました。
この日は、商店見学です。予定上雨天決行ではありましたが、この日は梅雨の晴れ間のおかげで元気に出発できました!

お店を見学させてもらい、商売の工夫を調査して、自分たちのキッズマートに活かせるようにします。
この日は8店舗(「佐賀駅デイトス」「西友」「中川シード」「菅米穀店」「北島」「村岡総本舗」「大原松露饅頭」「亀屋」)にお願いすることができましたので、児童はそれぞれのグループに分かれて、先生方、鳳雛塾スタッフ、佐大スーパーネットのメンバーが引率しお店へ向かいました。
商品、値段、場所、宣伝からの視点で、まず自分達が目や耳で発見したことをメモ用紙にできるだけたくさん書いていきます。
それから、質問の許可いただいたところでは、先週考えていた質問内容を真剣な表情で尋ねていました。暑い中での商店見学でしたが、みんなのメモ用紙を見ても、その真剣さが伝わりました。




学校へ戻ってからは調査したことをまとめて、1人1枚ずつ画用紙に「今日の一番の発見」を書きました。紙芝居風に描いてあるクラスもあり、来週はその発表が見られるのを楽しみにしたいと思います。


ご協力いただきました企業の皆様、営業時間中のお忙しい中、本当にありがとうございました。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)