2014年06月09日

6/6『商品の流れとお金について』 (勧興小)

6月6日は勧興小の授業でした。内容は前日の神野小と同じく、流通について。
神野小は5年生、勧興小は4年生と学年が違うので、大きめの絵を取り入れながら少しわかりやすく説明しました。内容としても難しいので心配していましたが、積極的に発言する姿や、説明を自分で理解できるようにワークシートに書いている姿も見られ、みんな頑張っていました。
6/6『商品の流れとお金について』 (勧興小) 6/6『商品の流れとお金について』 (勧興小)
後半は佐賀の企業についてお話しました。佐賀で有名なもの、佐賀で有名な人・・・ここで「佐賀の七賢人」が登場。佐野常民、大隈重信など、名前を全て挙げることができました。すごい!!と思っていると、子供たちから「7人全員が勧興小出身です!」と教えてもらいました。この子どもたちの中からも将来活躍する人が出てくるかもしれませんね。
そんな話をしながらも本題に入り、子ども達に身近なお菓子や鉛筆のメーカーから始まり、佐賀で生まれ飛躍している企業、日本一に輝いた企業などたくさん紹介しました。
最後には、「佐賀にもこんなにたくさんのすごい会社があることがわかった」という感想が聞かれました。
6/6『商品の流れとお金について』 (勧興小)


同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 11:40 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。