2013年12月09日
12/6『キャリア教育講話』(北川副小)
12月6日は、午後から北川副小学校での授業がありました。
6年生の「仕事や働くこと」をテーマにした学習がスタートしました。
今回はオリエンテーションということで「仕事や職業、働くことについて考えよう」という内容で、お話しをさせて頂きました。

自分の夢について。大人(25歳)になった自分を想像してみる。など、イメージする時間があったり、タイプの違う2人の人間が小学生から大人になるまでを描いた朗読劇をして、どのように思ったか発表してもらったりしました。
他には、野球のイチロー選手が小学生の頃に書いた作文を例に出して、どのようにして夢が実現していったのか、どのようにしたら実現するのかというポイントをお伝えしました。
最初から最後まで、真剣な様子で授業を受けてくれて、中には空白がないくらいメモをびっしり書いている児童もいて、感心しました。
また1月にも授業をさせていただくことになっていますので、これからどのようなことを感じ取ってくれるか楽しみです。

6年生の「仕事や働くこと」をテーマにした学習がスタートしました。
今回はオリエンテーションということで「仕事や職業、働くことについて考えよう」という内容で、お話しをさせて頂きました。
自分の夢について。大人(25歳)になった自分を想像してみる。など、イメージする時間があったり、タイプの違う2人の人間が小学生から大人になるまでを描いた朗読劇をして、どのように思ったか発表してもらったりしました。
他には、野球のイチロー選手が小学生の頃に書いた作文を例に出して、どのようにして夢が実現していったのか、どのようにしたら実現するのかというポイントをお伝えしました。
最初から最後まで、真剣な様子で授業を受けてくれて、中には空白がないくらいメモをびっしり書いている児童もいて、感心しました。
また1月にも授業をさせていただくことになっていますので、これからどのようなことを感じ取ってくれるか楽しみです。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)