2013年11月27日
11/27『キッズマート最終準備!』 (勧興小)
明日はいよいよ待ちに待った勧興小キッズマートです。
今日は、1時間目から4時間目まで明日のキッズマートに向けた最終準備を行いました。循誘小、神野小と同様に、商品の検品、値札貼りから始まり、POPや店飾りの作製をしました。
中でも、八百屋は、野菜の値段が変更になっており、少し大変でしたが、再度売値を練り直しました。葉物の野菜は鮮度を考えて明朝カットしますので、あと一仕事が待っています。
駄菓子屋は、単価が安く、量がわりと多いため、準備が大変でした。入荷する数は把握しているのですが、実際に目の前に商品を置いてみると、こんなに多いの?!と驚いた様子でした。たくさんの値札を手分けして書いて・・・先生方の協力もあり、予想よりも早く終わりました。

当日に届く予定のパンや生菓子は、目の前に商品がありませんので、子ども達は少し実感がわかない様子。でも、明日の朝慌てないように、値札やPOPなどを作って準備万端で挑みます。
と、そこへ、準備時間には届かない予定だった一部のパンが予想より早く届きました。パン屋さんのメンバーはテンションがあがり、用意していた値札をアッと言う間にを貼り終えました。

準備が全て終わった後は、教室を移動して接客練習をしました。いつも元気な子供たちも緊張すると声が少し小さくなりがちで、先生からは「大きな声で」「商品やお金は両手で」といったアドバイスを受けていました。最後にみんなで接客言葉とお辞儀を練習して、授業を終了しました。
明日のキッズマートの時間と場所は以下の通りです。
9:40 オープニングセレモニー
10:00 キッズマートオープン
場所:白山名店街
寒さに負けない元気な子どもたちが、みなさんのお越しをお待ちいたしております!!
今日は、1時間目から4時間目まで明日のキッズマートに向けた最終準備を行いました。循誘小、神野小と同様に、商品の検品、値札貼りから始まり、POPや店飾りの作製をしました。
中でも、八百屋は、野菜の値段が変更になっており、少し大変でしたが、再度売値を練り直しました。葉物の野菜は鮮度を考えて明朝カットしますので、あと一仕事が待っています。
駄菓子屋は、単価が安く、量がわりと多いため、準備が大変でした。入荷する数は把握しているのですが、実際に目の前に商品を置いてみると、こんなに多いの?!と驚いた様子でした。たくさんの値札を手分けして書いて・・・先生方の協力もあり、予想よりも早く終わりました。


当日に届く予定のパンや生菓子は、目の前に商品がありませんので、子ども達は少し実感がわかない様子。でも、明日の朝慌てないように、値札やPOPなどを作って準備万端で挑みます。
と、そこへ、準備時間には届かない予定だった一部のパンが予想より早く届きました。パン屋さんのメンバーはテンションがあがり、用意していた値札をアッと言う間にを貼り終えました。


準備が全て終わった後は、教室を移動して接客練習をしました。いつも元気な子供たちも緊張すると声が少し小さくなりがちで、先生からは「大きな声で」「商品やお金は両手で」といったアドバイスを受けていました。最後にみんなで接客言葉とお辞儀を練習して、授業を終了しました。

明日のキッズマートの時間と場所は以下の通りです。
9:40 オープニングセレモニー
10:00 キッズマートオープン
場所:白山名店街
寒さに負けない元気な子どもたちが、みなさんのお越しをお待ちいたしております!!
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)