2013年09月18日
9/17『売上計画作成』 (循誘小)
今日は、循誘小学校での授業がありました。
授業内容は、前回の「仕入れリスト」作成からのステップアップして「売上計画シート」の作成です。
前回に引き続き、頭をフル回転させて、さらに電卓との戦いです。
仕入れ単価やリサーチした結果をふまえて、売価を決めていきます。
利益を出すためには、仕入れ単価<売価としなければなりませんが、どのくらい大きくしたらよいのか、
どのくらいの値段にすればお客さんに購入してもらえるのかをよく考えて決めなければなりません。
先生の説明の後、グループに分かれての活動に入りました。
仕入れ個数がさまざまなため、計算するのにとても苦労していたようですが、
学生ボランティア、私達スタッフが各グループをまわりアドバイスを行ないながら完成させました。
ようやく売る商品とその価格が決まりましたので来週は事業計画を作成します。
借入を行うための大事な計画ですので、またチームワークを発揮し頑張ってほしいと思います。
授業内容は、前回の「仕入れリスト」作成からのステップアップして「売上計画シート」の作成です。
前回に引き続き、頭をフル回転させて、さらに電卓との戦いです。
仕入れ単価やリサーチした結果をふまえて、売価を決めていきます。
利益を出すためには、仕入れ単価<売価としなければなりませんが、どのくらい大きくしたらよいのか、
どのくらいの値段にすればお客さんに購入してもらえるのかをよく考えて決めなければなりません。
先生の説明の後、グループに分かれての活動に入りました。
仕入れ個数がさまざまなため、計算するのにとても苦労していたようですが、
学生ボランティア、私達スタッフが各グループをまわりアドバイスを行ないながら完成させました。
ようやく売る商品とその価格が決まりましたので来週は事業計画を作成します。
借入を行うための大事な計画ですので、またチームワークを発揮し頑張ってほしいと思います。


5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)