2013年07月12日
7/9 『お店の決定』(循誘小)
前日の勧興小に続いて循誘小でもお店を決定ました。
循誘小では人気のお店は駄菓子屋さんに集中していまいた。
そういえば昨年のキッズマートの時
3年生(今年の4年生すなわち今授業をしている児童達)が駄菓子屋に押し掛けて行列になっていたのを思い出します。
しかし、どの店舗も希望通り駄菓子屋になれるわけではございません。
先生と鳳雛塾とでタッグを組んで児童に意見具申を展開しました。
ポイントは
①自分たちが買いたい店をするのではありせん。来てくれるお客さんが喜ぶ店を考えましょう。
②みんなが良く行く店に行く理由を勉強した時、色んな品物があることが大きな理由だったね。色んな種類のお店があった方がお客さんは喜ぶよ。
③みんなが駄菓子屋だったらみんなライバルになるよ。そうしたら安売り合戦になって赤字になるかもね。
最終的に以下の10店舗に決まりました。
駄菓子屋さん 2店舗
花屋さん 2店舗
果物屋さん 1店舗
八百屋さん 1店舗
洋菓子屋さん 1店舗
和菓子屋さん 2店舗
パン屋さん 1店舗


循誘小では人気のお店は駄菓子屋さんに集中していまいた。
そういえば昨年のキッズマートの時
3年生(今年の4年生すなわち今授業をしている児童達)が駄菓子屋に押し掛けて行列になっていたのを思い出します。
しかし、どの店舗も希望通り駄菓子屋になれるわけではございません。
先生と鳳雛塾とでタッグを組んで児童に意見具申を展開しました。
ポイントは
①自分たちが買いたい店をするのではありせん。来てくれるお客さんが喜ぶ店を考えましょう。
②みんなが良く行く店に行く理由を勉強した時、色んな品物があることが大きな理由だったね。色んな種類のお店があった方がお客さんは喜ぶよ。
③みんなが駄菓子屋だったらみんなライバルになるよ。そうしたら安売り合戦になって赤字になるかもね。
最終的に以下の10店舗に決まりました。
駄菓子屋さん 2店舗
花屋さん 2店舗
果物屋さん 1店舗
八百屋さん 1店舗
洋菓子屋さん 1店舗
和菓子屋さん 2店舗
パン屋さん 1店舗
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)