2013年07月12日

7/8 『お店と役割』(勧興小)

7/8 勧興小でお店のグループと役割が決まりました。
ここでいよいよ自分たちが何のお店をしてどんな役割を担うのかが決まります。
誰もが希望通りのお店や役割にやれるとは限りません。
児童なりの葛藤を乗り越えてお店と役割が決まっていきます。
人気のお店は洋菓子屋と文房具屋さんでした。

先生と児童の協議の結果

八百屋   1店舗「新鮮野菜」
お菓子屋  2店舗「おいしいおかし屋」「スーパーおいしいおかし屋さん」(和洋菓子をあつかう)
パン屋   1店舗「ニコニコパン屋」
何でも屋  1店舗「勧興スーパー何でも屋Z」
だがし屋  1店舗「いろいろだがし屋」
文具屋   2店舗「文ぐ屋ダイナソー」「キラキラ文ぼう具」
花屋    1店舗「スーパー新鮮花屋ン。」

以上 9店舗が出そろいました。

夏休みに自分たちが扱う商品について色々調べておいてくださいね。

7/8 『お店と役割』(勧興小)

7/8 『お店と役割』(勧興小)

7/8 『お店と役割』(勧興小)

7/8 『お店と役割』(勧興小)


同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:10 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。