2013年07月03日

『良く行くお店とその理由』(勧興小学校)

6/17に勧興小学校でよく行くお店とその理由の授業がありました。
レッドキャベツ、玉屋、アスタラビスタ、ゆめタウン、西友、マルキョウ、セブンイレブン、Aコープ、ダイレックス、モラージュ、アルタ…と土地柄が見えるよく行くお店でありました。

よく行くお店の理由は、近い、歩いていける、駐車場がある、広い、広告、チラシ、安い(特売日で安い)、ポイントがたまる、種類が豊富、一度に買える、ウィンドウショッピング、他にないものがある等でした。
これはどれもマーケティングでいう4Pに該当します。

授業の最後に挨拶の練習をしました。鳳雛塾よる辛口採点でしたが最高8.5点が飛び出すとやんやの喝さいです。まだまだ練習しましょうね。
『良く行くお店とその理由』(勧興小学校)『良く行くお店とその理由』(勧興小学校)


同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:04 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。