2013年07月03日
『マナー講習 お店と役割について 』(大和中 循誘小)
6/11の授業は大和中学校のマナー講習と循誘小学校のお店と役割についてがありました。
大和中学校のマナー講習は、生徒の聴く体勢ができて反応も早く、椅子の並べ方も端の左右が椅子ごと講師に向いていて、学ぶ心構えが伺えました。
大和中学校を後にする時にはこちらまで清々しい気持ちになりました。


次回、6/18(火)に2日目マナー講習を致します。
よろしくお願いします!
循誘小学校は『お店と役割について』でしたが、社長、仕入れ、会計、販売、宣伝の係のそれぞれの役割を、資料を参照に勉強していきました。
ただでさえ午後からの授業は眠くなるのに、今日プール開きだったそうで児童はお疲れモードの様子でしたzzz…。


会社としてそれぞれなくてはならない役割なので、しっかり理解して欲しいと思います。
次週6/18は鳳雛は循誘小の5年生の授業『職業人インタビュー』に行くので、先生方主体でグループ決めと役割決めをして頂きます。
大和中学校のマナー講習は、生徒の聴く体勢ができて反応も早く、椅子の並べ方も端の左右が椅子ごと講師に向いていて、学ぶ心構えが伺えました。
大和中学校を後にする時にはこちらまで清々しい気持ちになりました。
次回、6/18(火)に2日目マナー講習を致します。
よろしくお願いします!
循誘小学校は『お店と役割について』でしたが、社長、仕入れ、会計、販売、宣伝の係のそれぞれの役割を、資料を参照に勉強していきました。
ただでさえ午後からの授業は眠くなるのに、今日プール開きだったそうで児童はお疲れモードの様子でしたzzz…。
会社としてそれぞれなくてはならない役割なので、しっかり理解して欲しいと思います。
次週6/18は鳳雛は循誘小の5年生の授業『職業人インタビュー』に行くので、先生方主体でグループ決めと役割決めをして頂きます。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)