2012年11月29日
キッズマートの最終準備(神野小)
明日は神野小5年生が待ちに待ったキッズマートの開催日です。
今日は、3時間目から6時間目まで明日のキッズマートに向けた
最終準備を行ないました。

神野小学校キッズマートのテーマは「くらしと環境」。5年生で
学習する環境学習に合わせて、人にやさしい商品や環境商品のみ
を扱うテーマ性の高いキッズマートになっています。
児童たちが集まる前に、体育館の後ろにずらりと並んだ商品は、
環境関連の商品や減農薬の野菜・果物、授産施設で作っているクッ
キーやパン等など、そのほかにも特色ある商品がずらりと並んで
います。

今日の仕事は商品の検品から始まり、値札シールの作成や値札貼り、
お店の飾付をして本番さながらのレイアウトを作り上げて、接客の
練習、細かいところまで最終確認を行ないました。
さすがに5年生だけあって、商品のレイアウトやPOPの色づかい、
飾付のユニークさなど、きらりと光る工夫が盛りだくさんです。
きっと明日のキッズマートでもお客様に好印象を持って頂けるので
はないでしょうか。


最後にオープニングセレモニーで披露する「お囃子」の練習もあり、
気分も最高潮に盛り上がったようです。
おまけに心配していた天気も回復に向かい、夕方には晴れ間も覗いて
きました。
この調子で明日も頑張って欲しいものです。

ちなみに明日のキッズマートの開催概要は以下の通りです。
時間:11:15 オープニングセレモニー
11:30 キッズマートオープン
場所:JR佐賀駅南口広場周辺
お昼時にもなりますので、子ども達の頑張る様子を見に来て下さい。
今日は、3時間目から6時間目まで明日のキッズマートに向けた
最終準備を行ないました。


神野小学校キッズマートのテーマは「くらしと環境」。5年生で
学習する環境学習に合わせて、人にやさしい商品や環境商品のみ
を扱うテーマ性の高いキッズマートになっています。
児童たちが集まる前に、体育館の後ろにずらりと並んだ商品は、
環境関連の商品や減農薬の野菜・果物、授産施設で作っているクッ
キーやパン等など、そのほかにも特色ある商品がずらりと並んで
います。


今日の仕事は商品の検品から始まり、値札シールの作成や値札貼り、
お店の飾付をして本番さながらのレイアウトを作り上げて、接客の
練習、細かいところまで最終確認を行ないました。
さすがに5年生だけあって、商品のレイアウトやPOPの色づかい、
飾付のユニークさなど、きらりと光る工夫が盛りだくさんです。
きっと明日のキッズマートでもお客様に好印象を持って頂けるので
はないでしょうか。




最後にオープニングセレモニーで披露する「お囃子」の練習もあり、
気分も最高潮に盛り上がったようです。
おまけに心配していた天気も回復に向かい、夕方には晴れ間も覗いて
きました。
この調子で明日も頑張って欲しいものです。


ちなみに明日のキッズマートの開催概要は以下の通りです。
時間:11:15 オープニングセレモニー
11:30 キッズマートオープン
場所:JR佐賀駅南口広場周辺
お昼時にもなりますので、子ども達の頑張る様子を見に来て下さい。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)