2012年11月20日

報告書・お礼状作成&宣伝活動

今日は、午前中に循誘小学校の授業がありました。
また、昼休みの時間を利用して神野小学校の児童が佐賀駅に挨拶&
宣伝に行く活動をしました。

循誘小学校の授業内容は、キッズマートの振り返りとお世話になった
皆さまへのお礼状作成です。
キッズマートの記憶が残っているうちに当日のことを振り返りながら
キッズマート報告書を作成しました。当日、上手くいったことや失敗
したこと、反省すべきことなどをグループで出し合いまとめました。
報告書・お礼状作成&宣伝活動

活動の記録として「報告書」という形で書類を作成することは、児童
たちにとって初めての試みとなるようですが(感想文や作文として残す
ことはありますが)、通常の仕事では必ず作成しなければいけないもの
として子どもたちにも書いてもらっています。

また、お世話になった方々へのお礼の手紙も仕入先や商店街、手伝っ
てもらった学生さんたちなど分担しながら、自分たちの言葉を綴って
いきました。
協力していただいた皆さんもこのお礼状を手にした時はとても喜ばれ
ます。
報告書・お礼状作成&宣伝活動 報告書・お礼状作成&宣伝活動


神野小学校の取り組みは、昼休み時間に代表者が佐賀駅やデイトスを
訪問し、会場を借用するための挨拶やチラシ配りをしました。
直接自分たちで現場に出向きお願いをしたり、チラシを配ったりする
ことで、キッズマートへの意欲が一段と高まったようです。

神野小学校のキッズマートまであと10日となりました(11月30日
金曜日に開催します)。
昨日は地元ケーブルテレビ(ぶんぶんテレビ)に生出演させて頂くなど
宣伝活動には力が入っています。当日、たくさんのお客様に来ていただく
ためにも今後も積極的に活動をして欲しいと思っています。
報告書・お礼状作成&宣伝活動 報告書・お礼状作成&宣伝活動
報告書・お礼状作成&宣伝活動 報告書・お礼状作成&宣伝活動



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 20:16 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。