2012年07月09日
お店の経営方針
今日は、6時間目に勧興小学校での授業がありました。
ついに今日で1学期に行われるキッズマート関係の授業も最後
になりました。少し寂しい感もありますが2学期からが本格的
な授業になりますので、まずは事前学習の最終段階です。
今日の授業では、最後の確認として会社ごとの経営方針を決定
しました。自分たちがどのような想いでお店を出店するのか、
どのようなことを「軸」にしたお店づくりをするのか、会社ごと
に向かうべき方向や目標等を設定してもらいました。
各社から「元気」「明るい」「やさしい」「楽しい」「親切」
「チームワーク」「安心」・・・など多くのキーワードが出され、
各社3つのキーワードを選んで経営方針としました。
自分たちで決めた方針なので、今後の活動の中でしっかり守って
欲しいと思います。


最後に夏休みの仕事として、商品のこと(値段なども)やお店
で働いている人たちのことを調べてたり、観察したりする宿題を
出しました。
長い夏休みの間もキッズマートのことを考えてくれるように、
保護者の皆さまにも協力をお願いし、一緒に調べものをして欲しい
と考えています。
ついに今日で1学期に行われるキッズマート関係の授業も最後
になりました。少し寂しい感もありますが2学期からが本格的
な授業になりますので、まずは事前学習の最終段階です。
今日の授業では、最後の確認として会社ごとの経営方針を決定
しました。自分たちがどのような想いでお店を出店するのか、
どのようなことを「軸」にしたお店づくりをするのか、会社ごと
に向かうべき方向や目標等を設定してもらいました。
各社から「元気」「明るい」「やさしい」「楽しい」「親切」
「チームワーク」「安心」・・・など多くのキーワードが出され、
各社3つのキーワードを選んで経営方針としました。
自分たちで決めた方針なので、今後の活動の中でしっかり守って
欲しいと思います。




最後に夏休みの仕事として、商品のこと(値段なども)やお店
で働いている人たちのことを調べてたり、観察したりする宿題を
出しました。
長い夏休みの間もキッズマートのことを考えてくれるように、
保護者の皆さまにも協力をお願いし、一緒に調べものをして欲しい
と考えています。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)