2012年07月02日
8つの会社が誕生
今日は、午後から勧興小学校での授業がありました。
ついに勧興小学校でも、グループが決定し、販売する商品(会社)
が決まり、そして役割まで確定しました。
今日の単元は、前半の授業の中で山場であり、毎年子どもたち同士
の議論が尽きず、延長戦に持ち込まれることも多いのですが・・・
子ども達は、休み時間も取らずに話し合いを続け、午後からの2時間
内にすべての決定事項が確定しました。

もちろんお店の決定までには様々なドラマが繰り広げられ、毎年人気
の駄菓子屋やパン屋、八百屋のメンバーを決める際は、少し難航もし
ましたが、最終的には子どもたち同士での話し合いによって決まりま
した。
役割決定についても、社長がすんなりと決まるグループとなかなか
候補者が決まらないグループもあるなど、それぞれです。
今年の勧興の傾向としては、面白いことに女の子の社長さんが多い
ようです。

その後、会社の名前も決まり、キッズマートの最初の準備が完了しま
した。さあ、これからは社長さんを中心に会社作りが始まります。
これからの活動が私達も楽しみです。
ついに勧興小学校でも、グループが決定し、販売する商品(会社)
が決まり、そして役割まで確定しました。
今日の単元は、前半の授業の中で山場であり、毎年子どもたち同士
の議論が尽きず、延長戦に持ち込まれることも多いのですが・・・
子ども達は、休み時間も取らずに話し合いを続け、午後からの2時間
内にすべての決定事項が確定しました。

もちろんお店の決定までには様々なドラマが繰り広げられ、毎年人気
の駄菓子屋やパン屋、八百屋のメンバーを決める際は、少し難航もし
ましたが、最終的には子どもたち同士での話し合いによって決まりま
した。
役割決定についても、社長がすんなりと決まるグループとなかなか
候補者が決まらないグループもあるなど、それぞれです。
今年の勧興の傾向としては、面白いことに女の子の社長さんが多い
ようです。


その後、会社の名前も決まり、キッズマートの最初の準備が完了しま
した。さあ、これからは社長さんを中心に会社作りが始まります。
これからの活動が私達も楽しみです。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)