2012年06月22日
社長の役割は...
本日も午後から3校で授業があったので、分担して訪問しました。
循誘小学校では、「役割とその仕事内容について」というテーマで、
これから会社に分かれてグループ活動を行う際に、子どもたちが
担う「役割」を理解してもらうための授業でした。

キッズマートでは、「仕入れ」「販売」「会計」「宣伝」「社長」
という5つの役割があり、子ども達は必ずどれかの役割を担当し、
それぞれの仕事をしてもらいます。
通常の学校生活の中では聞き慣れない役割なので、まずはその仕事
内容や適性などをしっかり理解してもらうことが大切になります。

今日は教材を用いた学習を中心に、先生方がわかりやすく授業を
進められました。
社長はどんな人に向いているのか、社長になるためのポイント、
宣伝担当者に必要なこと、会計は計算を間違えないように注意する
ことなど・・・・。
子ども達なりに考えていることを発表しながら、考えを深めていき
ました。
さあ、来週はグループ(会社)が決定します。グループ(会社)の
仲間が決定し、役割や取り扱う商品、会社名や経営方針を自分たち
で決めていきます。
本格的な活動が始まり楽しくなってきます。

その他、神野小学校と西九州大学での授業もありました。こちらには
他のスタッフが参加していますので授業の報告を受けてから、ブログ
にアップします。
循誘小学校では、「役割とその仕事内容について」というテーマで、
これから会社に分かれてグループ活動を行う際に、子どもたちが
担う「役割」を理解してもらうための授業でした。


キッズマートでは、「仕入れ」「販売」「会計」「宣伝」「社長」
という5つの役割があり、子ども達は必ずどれかの役割を担当し、
それぞれの仕事をしてもらいます。
通常の学校生活の中では聞き慣れない役割なので、まずはその仕事
内容や適性などをしっかり理解してもらうことが大切になります。


今日は教材を用いた学習を中心に、先生方がわかりやすく授業を
進められました。
社長はどんな人に向いているのか、社長になるためのポイント、
宣伝担当者に必要なこと、会計は計算を間違えないように注意する
ことなど・・・・。
子ども達なりに考えていることを発表しながら、考えを深めていき
ました。
さあ、来週はグループ(会社)が決定します。グループ(会社)の
仲間が決定し、役割や取り扱う商品、会社名や経営方針を自分たち
で決めていきます。
本格的な活動が始まり楽しくなってきます。

その他、神野小学校と西九州大学での授業もありました。こちらには
他のスタッフが参加していますので授業の報告を受けてから、ブログ
にアップします。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)