2012年06月18日
白山商店街でのフィールド学習
今日は、午前中に西九州大学の講義、午後から勧興小学校の授業が
ありました。

勧興小学校の授業内容は、商店街でインタビュー&商店主の話を聞く
ということで学校から10分程度の白山商店街に出向いて行き、フィ
ールド学習を行ないました。
出発する14時頃は雨も強く生憎の空模様でしたが、10分程度天気
の様子を見ていたら、小降りとなり元気よくでかけていきました。

最初はエスプラッツ内にある「アスタラビスタ」「溝上薬局」「八百
屋さん」で店員さん達やお客様にインタビューを行ないました。
予め考えてきた質問項目と練習してきた挨拶を活かしながら、たくさん
の質問をしていました。
お忙しい中、ご対応いただきましたお店の皆様方そして店内でお買い物
をされていたお客様に感謝申し上げます。


そしてもう一つの今日の目的となっていた「商店主に話を聞く」では、
毎年レクチャーをして頂いている白山名店街組合の中牟田理事長(中牟田
履物店)、松浦さん(お茶の末崎園)、香月さん(北島まるぼうろ)に
貴重な話をして頂きました。
お客様への接客やサービスのありかた、マナーの大切さやお客様を大事
に思う気持ち、お店の儲けはお客様の満足度の度合いなど、商売のプロ
の皆さんから小学生にも分かるような表現や言葉でお話しをしてもらい
ました。普段の授業とは違った雰囲気の中、キッズマート開催の想いが
一段と高まったのではないでしょうか。
白山名店街組合の皆様、本当に有難うございました。

西九州大学の授業では、社会福祉学部2年生に対して、「多様な働き方
について」というテーマで講話をしてきました。
ほとんどの学生さん達が専門分野であるケアワーカーやソーシャルワー
カーとして就職していく中、他の業界や業種、職種についても知って
もらいたいという趣旨で開催されました。
幅広い業種の話や佐賀県内にある特色ある会社の話、ひとつの会社の中
にも多様な職種が存在することを紹介してきました。
少しでも学生さん達の視野が広がってくれることを願っています。
ありました。


勧興小学校の授業内容は、商店街でインタビュー&商店主の話を聞く
ということで学校から10分程度の白山商店街に出向いて行き、フィ
ールド学習を行ないました。
出発する14時頃は雨も強く生憎の空模様でしたが、10分程度天気
の様子を見ていたら、小降りとなり元気よくでかけていきました。


最初はエスプラッツ内にある「アスタラビスタ」「溝上薬局」「八百
屋さん」で店員さん達やお客様にインタビューを行ないました。
予め考えてきた質問項目と練習してきた挨拶を活かしながら、たくさん
の質問をしていました。
お忙しい中、ご対応いただきましたお店の皆様方そして店内でお買い物
をされていたお客様に感謝申し上げます。



そしてもう一つの今日の目的となっていた「商店主に話を聞く」では、
毎年レクチャーをして頂いている白山名店街組合の中牟田理事長(中牟田
履物店)、松浦さん(お茶の末崎園)、香月さん(北島まるぼうろ)に
貴重な話をして頂きました。
お客様への接客やサービスのありかた、マナーの大切さやお客様を大事
に思う気持ち、お店の儲けはお客様の満足度の度合いなど、商売のプロ
の皆さんから小学生にも分かるような表現や言葉でお話しをしてもらい
ました。普段の授業とは違った雰囲気の中、キッズマート開催の想いが
一段と高まったのではないでしょうか。
白山名店街組合の皆様、本当に有難うございました。


西九州大学の授業では、社会福祉学部2年生に対して、「多様な働き方
について」というテーマで講話をしてきました。
ほとんどの学生さん達が専門分野であるケアワーカーやソーシャルワー
カーとして就職していく中、他の業界や業種、職種についても知って
もらいたいという趣旨で開催されました。
幅広い業種の話や佐賀県内にある特色ある会社の話、ひとつの会社の中
にも多様な職種が存在することを紹介してきました。
少しでも学生さん達の視野が広がってくれることを願っています。

5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)