2012年04月23日
キッズマートに向けて③
今日は循誘小学校4年生の先生方とキッズマート授業の打ち合わせ
を行いました。
今年の先生方はキッズマートの経験が初めてということもあり、
1時間30分以上をかけて、じっくり協議をさせていただきました。
鳳雛塾の説明からキッズマート導入に至った経緯、商店街や地域
との連携体制、仕入先企業さんの協力体制について、そして今回
実施するカリキュラムの内容やスケジュールについて、細部に至る
まで情報共有をしてきました。
特に学校行事の運動会やバス旅行、フリー参観などはキッズマート
の授業にも関連してきます。
今年の循誘小キッズマートは、例年通り、バルーンフェスタ期間中
に合わせて11月1日か2日を予定しています。
また、開催場所も毎年恒例の656広場になる予定です。
5月中旬からスタートするオリエンテーションから1学期の事前学習、
11月のキッズマート(体験学習)、そして12月の事後学習まで
約半年間にわたりキャリア教育を実施します。
これからの児童たちとの活動が楽しみです。
を行いました。
今年の先生方はキッズマートの経験が初めてということもあり、
1時間30分以上をかけて、じっくり協議をさせていただきました。
鳳雛塾の説明からキッズマート導入に至った経緯、商店街や地域
との連携体制、仕入先企業さんの協力体制について、そして今回
実施するカリキュラムの内容やスケジュールについて、細部に至る
まで情報共有をしてきました。
特に学校行事の運動会やバス旅行、フリー参観などはキッズマート
の授業にも関連してきます。
今年の循誘小キッズマートは、例年通り、バルーンフェスタ期間中
に合わせて11月1日か2日を予定しています。
また、開催場所も毎年恒例の656広場になる予定です。
5月中旬からスタートするオリエンテーションから1学期の事前学習、
11月のキッズマート(体験学習)、そして12月の事後学習まで
約半年間にわたりキャリア教育を実施します。
これからの児童たちとの活動が楽しみです。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)