2012年04月17日
キッズマートに向けて
本日は久し振りに学校を訪問し、キッズマートの準備に向けて
先生方とミーティングをしてきました。
今年も昨年同様、勧興小、循誘小、神野小そして松梅小学校で
キッズマートを開催する予定です。
今日は勧興小学校で新4年生の担任の先生と佐賀市役所の職員
さん、協力してくれる佐賀大学スーパーネットの学生さんを交えて、
年間計画の話し合いをしました。

昨年キッズマートを経験された先生もいらっしゃるので、大まか
なスケジュールまで確認することができました。
授業のスタートは、5月中旬、1学期中にやるべき授業内容と実施
時間数、テキストやワークシートの活用方法、キッズマートの開催
予定日(11月第3週)まで仮決定ができました。
これからはオリエンテーション実施日に向け最終準備に取り掛かり
ます。
今年もドキドキワクワクのキッズマートができることを期待して
います。
また今日の午前中は出向元の銀行で新入行員向けに鳳雛塾の取り組み
(地方銀行の地域活性化事例)についてレクチャーをしてきました。
今年の新入行員さん達も元気モリモリでこれから立派な銀行員に
なってくれることを期待しています。
先生方とミーティングをしてきました。
今年も昨年同様、勧興小、循誘小、神野小そして松梅小学校で
キッズマートを開催する予定です。
今日は勧興小学校で新4年生の担任の先生と佐賀市役所の職員
さん、協力してくれる佐賀大学スーパーネットの学生さんを交えて、
年間計画の話し合いをしました。

昨年キッズマートを経験された先生もいらっしゃるので、大まか
なスケジュールまで確認することができました。
授業のスタートは、5月中旬、1学期中にやるべき授業内容と実施
時間数、テキストやワークシートの活用方法、キッズマートの開催
予定日(11月第3週)まで仮決定ができました。
これからはオリエンテーション実施日に向け最終準備に取り掛かり
ます。
今年もドキドキワクワクのキッズマートができることを期待して
います。
また今日の午前中は出向元の銀行で新入行員向けに鳳雛塾の取り組み
(地方銀行の地域活性化事例)についてレクチャーをしてきました。
今年の新入行員さん達も元気モリモリでこれから立派な銀行員に
なってくれることを期待しています。

5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)