2012年02月03日
発表会の準備
本日も金曜日恒例となっている神野小学校の授業がありました。

4年生向けの発表会まであと残り10日あまり。今日もクラスに
分かれて発表資料作成を行ないました。
模造紙を使ったポスターセッション、ペープサートやクイズの作成、
アナウンサーや劇の台本作り、パワーポイントの作成など、表現方法
はグループによって特色が出ています。

早いグループは、台本を片手に発表の練習も始まりました。
着々と準備が進んでいます。
4年生向けの発表会は2月15日です。
どのような発表会になるのか楽しみです。


4年生向けの発表会まであと残り10日あまり。今日もクラスに
分かれて発表資料作成を行ないました。
模造紙を使ったポスターセッション、ペープサートやクイズの作成、
アナウンサーや劇の台本作り、パワーポイントの作成など、表現方法
はグループによって特色が出ています。


早いグループは、台本を片手に発表の練習も始まりました。
着々と準備が進んでいます。
4年生向けの発表会は2月15日です。
どのような発表会になるのか楽しみです。


5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)