2011年11月17日

小学生のハローワーク

本日は基山小学校で「小学生のハローワーク」というテーマで
講話をさせて頂きました。

同校では低学年時のお店見学、高学年での農業体験など、様々な
体験活動を実施されています。今年からはこれらの活動を体系的な
キャリア教育の視点で考えながら取り組もうという試みがなされ
ています。
小学生のハローワーク 小学生のハローワーク

本日は、5,6年生(約180名)を対象に将来の仕事や働くこと、
地域の産業などを例に出しながら話を進めました。
特に鳥栖・基山地区は久光製薬などの薬品製造の拠点になっている
こと、流通の拠点(モノが集まる重要な場所)であることなどにも
触れてみました。後者の「流通」という言葉については、児童たち
には難しいと思いましたが、教室から「アマゾン」という言葉が
出てきました。アマゾンの物流拠点が鳥栖に出来るという事を知っ
ている子どもがいることにびっくりしました。
とは言いつつも、アマゾンのことを「川」や「南米の地域」と思い
違いしている子たちも多かったようですが・・・(ある意味子ども
らしい)。

基山地区はまだまだ田園風景も残る環境の良い地域ですが、周辺部
は目まぐるしく発展しています。発展していく地域に関心を持ちな
がら、自分自身の将来のことや仕事のことについて考えてもらう
機会になればと思っています。



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:57 │Comments(2)小学校

この記事へのコメント
始めまして。
学習塾志栄館の重松と申します。

私のブログ内容が鳳雛塾様の活動に関係しておりましたのでリンクを付けさせていただきました。

問題がある場合はご一報ください。
削除させていただきます。

このような形での事後報告で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
Posted by 伊達メガネ伊達メガネ at 2011年11月17日 20:41
はじめまして
鳳雛塾の横尾と申します。
時どきブログは拝見しておりました。

リンクの件、まったく問題ございません。逆にご紹介いただき感謝いたします。
今後とも連携できるようなことがありましたらよろしくお願いします。
Posted by NPO鳳雛塾 at 2011年11月18日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。