2011年09月26日

様々な計算方法(勧興小)

本日は午前中に勧興小での授業がありました。

授業内容は、仕入れリストの作成。さすがに勧興小の子ども達
も自分たちが販売する商品のカタログが手渡されると、興奮状態
となり、一気にヒートアップしていきます。
様々な計算方法(勧興小)

仕切る仕入係りの担当者、計算に集中する会計係、はしゃぐ児童、
それを諭す社長さん・・・、グループワークの中では様々な人間
模様が交錯し、アドバイスをする私たちもてんやわんやです。

もちろん素晴らしくまとまった会社(グループ)もあれば、工夫
しながら商品を選んでいく会社もあります。花を仕入れる会社は
カタログに花の写真がのっていないので、自分たちだけではイメー
ジできない花はインターネットで調べています。その調べた効果と
して生育時期や生育方法なども調べることができたようです。
様々な計算方法(勧興小) 様々な計算方法(勧興小)

仕入れ金額の上限は13,000円という設定に決まりましたので
合わせる計算は大変ですが、ここでも様々な工夫が見られます。
ある会社は、計算機を2台使い、1台は商品ごとの仕入れ金額を
足していく用に使い、もう一つは13,000円から商品ごとの
金額を差し引いていく用に使う、両方の計算機を足すと常に
13,000円をキープして検算するというユニークな会社もあり
ました。
この考えには驚きとともに感心させられました。キッズマートの
体験学習では唯一無二の答えというものはありませんので、自由な
発想で取り組んでほしいと思っています。
これがまさに社会の縮図とでもいいましょうか・・・。
様々な計算方法(勧興小) 様々な計算方法(勧興小)



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 19:50 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。