2011年09月05日

2学期の授業スタート(勧興小)

本日は3,4時間目に勧興小学校での授業がありました。

夏休み明けの最初の授業ということもあって、まずは1学期の
授業の振り返りから始まりました。
授業内容や鳳雛塾のスタッフの名前を思い出すところから・・・。
やはりまだ4年生、夏休みという長期の休みが入ると忘れてしま
うことは仕方ないことなのでしょう。
2学期の授業スタート(勧興小)

3時間目は、商売の基礎知識という単元で、主に担任の先生に
お願いして、仕入れ費用、経費、売上、利益など、キッズマート
で重要な言葉などを理解してもらう授業を行ないました。
児童たちにとっては、はじめて聞く言葉が多いので覚えることに
一生懸命のようです。
2学期の授業スタート(勧興小)
2学期の授業スタート(勧興小)

4時間目は、1学期に決定したグループに分かれて、お店の再確
認や売る商品を予想しながら授業を進めていきました。
まだまだ児童たちは疑問点が多いようで、私たちに積極的に質問
をしてきます。
もちろん答えを教えることはありませんが、児童たちにとっての
良きアドバイスができるよう心がけています。
2学期の授業スタート(勧興小)



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 19:47 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。