2011年08月29日

松梅小の干し柿販売

本日は松梅小学校の先生方とキッズマートに関する打ち合わせ
をさせて頂きました。

同校では昨年から「キッズマート」という名称を使って、地元
名産の干し柿を販売しています(そよかぜ館とアルタ高木瀬店の
協力を頂いています)。

地元でとれた柿を使って行われる「柿むき大会」から始まり、
地域の方が受け継いできた伝統の干し柿づくりを教わり、地域
の歴史や特産品を勉強しながら、最終的に販売活動までを行ない
ます。
これまでキッズマートを実践してきた勧興、循誘、神野小とは
一味違った活動として進めていく予定です。
今年は11月6日(日)に柿むき大会(決定)、12月9日(金)
にキッズマートを開催する予定になっています。

同校は40人前後の小規模校で、対象となる学年も5,6年生と
いう複式学級になります。10月中旬から15名の児童と一緒に
特色ある授業ができるのではないかと楽しみにしています。

写真は昨年のキッズマートの様子です。
松梅小の干し柿販売 松梅小の干し柿販売
松梅小の干し柿販売 松梅小の干し柿販売



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:58 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。