2011年04月14日

北川副小コミュニティスクール

まだまだ前年度の決算事務や今年度の事業計画検討で追われている
毎日です。

今日は、基金訓練で2時間の講師を担当させていただく仕事と北川副
小学校の学校運営協議会(コミュニティスクール)に参加しました。

北川副小学校の学校運営協議会では、平成23年度第1回目の会議と
いうことで東島教育長様から23年度委員就任の辞令交付を受け、
あらためて今年度1年間を頑張ろうという気持ちになりました。
地域のため、学校のため、そして子どもたちの成長のため、微力ながら
尽力したいと考えています。


同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 00:06 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。