2011年03月24日
神野小最後の授業
昨日は、神野小学校でキッズマート最終回の授業があり、子どもたちから
たくさんのお礼の言葉や感謝の言葉を頂きました。

半年間一緒に勉強してきた子どもたちや先生方との授業が最後になるのは
寂しく感じますが、それ以上に成長した児童たちの姿を垣間見ることが
できる嬉しいひと時でもあります。キッズマートで培った経験を活かして
6年生になっても頑張って欲しいと思います。
ちなみに、キッズマートで儲けた利益金は、神野小キッズマートのテーマ
になっていた「環境」にちなんで、ソーラー時計を購入し、校舎の壁に
設置されていました。
最後にこの時計を見ながら校庭でキッズマートの授業が終了しました。

将来、大人になって母校に遊びに来た時、この時計を見て小学校のころに
生まれて初めて体験した「お仕事」を思い起こしてくれれば嬉しく思います。
たくさんのお礼の言葉や感謝の言葉を頂きました。


半年間一緒に勉強してきた子どもたちや先生方との授業が最後になるのは
寂しく感じますが、それ以上に成長した児童たちの姿を垣間見ることが
できる嬉しいひと時でもあります。キッズマートで培った経験を活かして
6年生になっても頑張って欲しいと思います。
ちなみに、キッズマートで儲けた利益金は、神野小キッズマートのテーマ
になっていた「環境」にちなんで、ソーラー時計を購入し、校舎の壁に
設置されていました。
最後にこの時計を見ながら校庭でキッズマートの授業が終了しました。


将来、大人になって母校に遊びに来た時、この時計を見て小学校のころに
生まれて初めて体験した「お仕事」を思い起こしてくれれば嬉しく思います。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
活動の様子の映像もありがとうございました。子ども達が成人の日を迎える時などに活用したいと思います。
神野小学校のソーラー時計は、これからも子ども達や地域の皆さんに正確な時間を提供してくれると思います。そして環境の大切さも。
来年度も神野小学校の子ども達がお世話になるかもしれません。またよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
先生方の胸中と同様、すべては児童さんたちの成長のためにとの思いでこれからも取り組んでいくつもりです。
今後ともよろしくお願いします。