2011年03月10日
心温まるひと時(感謝会 in 循誘小)
今日は、循誘小学校でキッズマート感謝会が開かれ、私たちメンバーも
地域の方と一緒に招かれて、楽しいひと時を過ごすことができました。

感謝の会では、まず各クラスからの出し物として、キッズマートの劇や
手品、替え歌(マジで感謝!)、そして自分たちで振付を考えた踊りなど
など・・・、どれも素晴らしい出来栄えで感激のあまり目頭が熱くなりま
した。正直、4年生がここまで出来るなんて(私の息子も4年生なので)
という驚きでいっぱいでした。


そして歓談タイム。子どもたちがキッズマートで稼いだ利益の一部を
使って、飲み物とイチゴ大福を用意してくれていました。まるで初めて
もらう給料でお世話になった方へ感謝の品物を贈るような・・・、そんな
思いで頂きました。
私たちからもスタッフの思いのこもった「キッズマートの映像」をプレゼ
ントさせて頂きました。
当然のことですが、自分たちの映像が写ると子どもたちもハイテンション
に・・・、さすがにみんな元気、元気。

最後にお礼の品物として、花束と自分たちで作った版画のカレンダーを
頂きました。子どもたちからもらうプレゼントと感謝の言葉に、またまた
目頭が熱くなるスタッフ一同でした。

このような会を催して頂いた先生方、子どもたちに感謝いたします。
また本日一緒に参加いただいた、ユマニテの伊豆さん、商店街の橋本さん、
堀越さん、シニアボランティアの瀬藤さん、佐賀大学スーパーネットの
猿澤君、西川君にも感謝いたします。
有難うございました。
地域の方と一緒に招かれて、楽しいひと時を過ごすことができました。

感謝の会では、まず各クラスからの出し物として、キッズマートの劇や
手品、替え歌(マジで感謝!)、そして自分たちで振付を考えた踊りなど
など・・・、どれも素晴らしい出来栄えで感激のあまり目頭が熱くなりま
した。正直、4年生がここまで出来るなんて(私の息子も4年生なので)
という驚きでいっぱいでした。






そして歓談タイム。子どもたちがキッズマートで稼いだ利益の一部を
使って、飲み物とイチゴ大福を用意してくれていました。まるで初めて
もらう給料でお世話になった方へ感謝の品物を贈るような・・・、そんな
思いで頂きました。
私たちからもスタッフの思いのこもった「キッズマートの映像」をプレゼ
ントさせて頂きました。
当然のことですが、自分たちの映像が写ると子どもたちもハイテンション
に・・・、さすがにみんな元気、元気。



最後にお礼の品物として、花束と自分たちで作った版画のカレンダーを
頂きました。子どもたちからもらうプレゼントと感謝の言葉に、またまた
目頭が熱くなるスタッフ一同でした。

このような会を催して頂いた先生方、子どもたちに感謝いたします。
また本日一緒に参加いただいた、ユマニテの伊豆さん、商店街の橋本さん、
堀越さん、シニアボランティアの瀬藤さん、佐賀大学スーパーネットの
猿澤君、西川君にも感謝いたします。
有難うございました。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)