2011年02月04日
キッズマートのまとめ in 神野小
本日は午後から神野小学校での授業がありました。
キッズマートを体験した5年生の最後の仕事として、
来年キッズマートに挑戦する4年生に対しての報告会
があります。
キッズマートのやりがいや大変だったこと、楽しかっ
たことなどを下級生に対して分かりやすく説明する
ことで、自分たち(4年生)もキッズマートをやって
みたいという意識を芽生えさせる必要があります。
児童たちは試行錯誤しながら、紙芝居やペープサート、
広用紙などに自分たちの思いを綴っていきます。
どんな報告会になるのか・・・、楽しみです。

キッズマートを体験した5年生の最後の仕事として、
来年キッズマートに挑戦する4年生に対しての報告会
があります。
キッズマートのやりがいや大変だったこと、楽しかっ
たことなどを下級生に対して分かりやすく説明する
ことで、自分たち(4年生)もキッズマートをやって
みたいという意識を芽生えさせる必要があります。
児童たちは試行錯誤しながら、紙芝居やペープサート、
広用紙などに自分たちの思いを綴っていきます。
どんな報告会になるのか・・・、楽しみです。


5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)