2011年02月04日

キッズマートのまとめ in 神野小

本日は午後から神野小学校での授業がありました。
キッズマートを体験した5年生の最後の仕事として、
来年キッズマートに挑戦する4年生に対しての報告会
があります。

キッズマートのやりがいや大変だったこと、楽しかっ
たことなどを下級生に対して分かりやすく説明する
ことで、自分たち(4年生)もキッズマートをやって
みたいという意識を芽生えさせる必要があります。

児童たちは試行錯誤しながら、紙芝居やペープサート、
広用紙などに自分たちの思いを綴っていきます。
どんな報告会になるのか・・・、楽しみです。

キッズマートのまとめ in 神野小 キッズマートのまとめ in 神野小



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 23:00 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。