2011年01月21日
キッズマートの事後学習
本日は神野小学校の授業に参加しました。
神野小学校では3学期に入っても総合的な学習の時間にキッズ
マート関連の事後学習を進めていきます。
授業の内容は、お礼状の作成や利益の使い方を検討するほか、
神野小学校の特色にもなっている来年キッズマートを行なう
下級生(現在の4年生)に対する報告会の準備が主な活動内容
になります。
今日は2学期までの振り返りと3学期の見通しを立てるところ
から始まり、その後、お礼状の作成や利益の使い道を検討しま
した。
キッズマートが終わってから1ヶ月以上経過していることもあり、
記憶が飛んでしまった子ども達もいたようですが、少しづつ思い
出しながらお礼状の作成に取り組んでいました。
キッズマートの学習では、これからまとめていく事後学習が重要
になってきます。しっかり学習ができるよう私たちもフォローして
いくつもりです。

神野小学校では3学期に入っても総合的な学習の時間にキッズ
マート関連の事後学習を進めていきます。
授業の内容は、お礼状の作成や利益の使い方を検討するほか、
神野小学校の特色にもなっている来年キッズマートを行なう
下級生(現在の4年生)に対する報告会の準備が主な活動内容
になります。
今日は2学期までの振り返りと3学期の見通しを立てるところ
から始まり、その後、お礼状の作成や利益の使い道を検討しま
した。
キッズマートが終わってから1ヶ月以上経過していることもあり、
記憶が飛んでしまった子ども達もいたようですが、少しづつ思い
出しながらお礼状の作成に取り組んでいました。
キッズマートの学習では、これからまとめていく事後学習が重要
になってきます。しっかり学習ができるよう私たちもフォローして
いくつもりです。




5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)