2011年01月07日
北川副小コミュニティスクール運営協議会
本日は午後から開催された、北川副小学校コミュニティ・
スクール運営協議会の拡大会議に参加してきました。

3学期の始業前ということで、先生の皆さんと運営協議会
メンバーが一緒になって、来年度の年間計画を検討しました。
各事業ごとに分かれて先生と地域応援団それぞれの立場で
具体的な話し合いをすることで、学校と地域が一体となって
児童たちと関わる方策が、より明確に見えてきたような気が
しました。
今年も多くの地域の皆さんに学校に足を運んで頂き、子ども
も大人もお互いが成長できるような活動をしていきたいもの
です。
スクール運営協議会の拡大会議に参加してきました。

3学期の始業前ということで、先生の皆さんと運営協議会
メンバーが一緒になって、来年度の年間計画を検討しました。
各事業ごとに分かれて先生と地域応援団それぞれの立場で
具体的な話し合いをすることで、学校と地域が一体となって
児童たちと関わる方策が、より明確に見えてきたような気が
しました。
今年も多くの地域の皆さんに学校に足を運んで頂き、子ども
も大人もお互いが成長できるような活動をしていきたいもの
です。


5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)