2010年12月11日
キッズマートの振り返り&借入金返済
昨日は午前中に松梅小学校の授業、午後から神野小学校の
授業がありました。
松梅小学校の内容は、昨日行われたキッズマートの反省会
でした。来年も実施することを前提に、5年生の児童が司会、
板書役としてみんなの意見を集約していきました。
試食品の出し方や接客の仕方、効果的なセールストーク、
レシピの活用方法など、様々な良い点や問題点、来年に向けた
改善点などが児童の発表から出てきました。
細かいところまで分析できているなと感心しました。

神野小学校の内容は、先週行われたキッズマートの収支計算
と銀行への返済。児童たちにとっては売上の金額や利益の額
も気になるようですが、やはり銀行への返済が完了し、借用
書を返してもらった時の安堵感はひとしおのようでした。
リスクを背負って仕事をすることの大変さを痛感したようです。

授業がありました。
松梅小学校の内容は、昨日行われたキッズマートの反省会
でした。来年も実施することを前提に、5年生の児童が司会、
板書役としてみんなの意見を集約していきました。
試食品の出し方や接客の仕方、効果的なセールストーク、
レシピの活用方法など、様々な良い点や問題点、来年に向けた
改善点などが児童の発表から出てきました。
細かいところまで分析できているなと感心しました。

神野小学校の内容は、先週行われたキッズマートの収支計算
と銀行への返済。児童たちにとっては売上の金額や利益の額
も気になるようですが、やはり銀行への返済が完了し、借用
書を返してもらった時の安堵感はひとしおのようでした。
リスクを背負って仕事をすることの大変さを痛感したようです。



5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)