2010年12月02日

神野キッズマートの直前準備

本日は朝から終日、神野小学校で明日のキッズマートに向け
た直前準備を行いました。

神野キッズマートの直前準備

授業自体は3時間目~6時間目までですが、私たちコーディ
ネーターは、朝一から仕入先に赴き、商品の搬入作業があり
ます。
3時間目が始まって児童たちが体育館に集まるまでに、商品
を運びこみ、事前に検品して、仕分けして、チェックする、
気の抜けない作業です。

授業が始まれば、あとは児童たちの自主性に任せて作業を
進めて行きますので、比較的楽になるはずが・・・、子ども
たちは様々な疑問や質問を投げかけてきます。
特に野菜や果物、花などは季節ものなので、商品が変わったり、
価格が変わっていますので仕入価格が変更になったり、販売
価格を変更したりでバタバタです。

神野キッズマートの直前準備 神野キッズマートの直前準備

神野キッズマートの直前準備 神野キッズマートの直前準備

何とか学校での作業が終わったのは夕方5時。これから、まだ
まだ明日に向けての準備は続きます。
明日は晴れると良いのですが・・・。

ちなみに神野キッズマートの概要は以下の通りです。
お近くにお越しの際は子どもたちの奮闘ぶりを是非見てやって
下さい。もちろん、購入もお願いします。

【神野キッズマート開催概要】
日時 : 平成22年12月3日(金)
     開店時間11:30~(売り切れ次第終了)
場所 : 佐賀駅南口(軒下周辺)
児童 : 5年生約100名
商品 : 野菜、果物、エコ商品(石鹸、洗剤等)、文具
     パン(授産施設製造)、お菓子(授産施設製造)
     米・漬物、ほか



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 22:38 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。