2010年09月10日
プロの職業人にインタビュー
本日は北川副小学校で職業人インタビューの授業がありました。
6年生105人が将来なりたい職業や仕事について、これまで学習
してきた中で、疑問に感じていることやもっと知りたいことを深める
学習として、本物のプロの職業人に直接会って話を聞いたり、インタ
ビューをしたりしました。
ご協力頂いたプロの職業人は、校区内の方など9人の方にお集まり頂き
子どもたちにいろんなことを教えて頂きました。
医者、保育士、警察官、キャビンアテンダント、モデル、調理師、薬剤師、
アナウンサー、お菓子製造の方など、多才な方ばかりで、コーディネート
した私たちや先生方も興味深く話を聞かせて頂きました。

児童たちもはじめて聞く話や映像に引きつけられたり、モデルのウォーキ
ングやお医者さんがもってこられた聴診器を使うなど、簡単な体験活動に、
とても真剣に取り組んでいました。
今日の学習が子どもたちの将来の職業選択や夢の達成につながる1歩と
なれば嬉しいなと思っています。
今日も学校の教室や体育館はうだるような暑さの中でしたが、熱心にご指導
頂きましたゲストティーチャーの皆様方に感謝いたします。
有り難うございました。




6年生105人が将来なりたい職業や仕事について、これまで学習
してきた中で、疑問に感じていることやもっと知りたいことを深める
学習として、本物のプロの職業人に直接会って話を聞いたり、インタ
ビューをしたりしました。
ご協力頂いたプロの職業人は、校区内の方など9人の方にお集まり頂き
子どもたちにいろんなことを教えて頂きました。
医者、保育士、警察官、キャビンアテンダント、モデル、調理師、薬剤師、
アナウンサー、お菓子製造の方など、多才な方ばかりで、コーディネート
した私たちや先生方も興味深く話を聞かせて頂きました。

児童たちもはじめて聞く話や映像に引きつけられたり、モデルのウォーキ
ングやお医者さんがもってこられた聴診器を使うなど、簡単な体験活動に、
とても真剣に取り組んでいました。
今日の学習が子どもたちの将来の職業選択や夢の達成につながる1歩と
なれば嬉しいなと思っています。
今日も学校の教室や体育館はうだるような暑さの中でしたが、熱心にご指導
頂きましたゲストティーチャーの皆様方に感謝いたします。
有り難うございました。









5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)