2010年06月29日

商店街インタビュー&ビジネスマナー

本日は、循誘小学校と諸富中学校の授業がありました。

循誘小学校の授業は、商店街に出向いていき、お店の人やお客様にインタビューをしました。
目的は、キッズマートを成功するためのヒントを教えてもらうこと。
656広場を中心とした呉服町商店街とエスプラッツ1階(アスタラビスタやミズなど)の2グループに分かれ、それぞれでインタビューを行いました。

商店街インタビュー&ビジネスマナー 商店街インタビュー&ビジネスマナー

どんなお客さんが来ていますか?
良く売れる商品は何ですか?
商品の並べ方の工夫を教えて下さい?
値ふだの貼りかたやPOPの書き方の工夫を教えて下さい?
看板はどうしたら目立ちますか?
などなど

商店街インタビュー&ビジネスマナー 商店街インタビュー&ビジネスマナー 

あらかじめ考えてきた質問を店員さんやお客さんに尋ね、いろいろな工夫を教えてもらったようです。
生憎の雨模様でしたが、元気いっぱいにお店を回りながら、大人の人たちとのコミュニケーションを図ってもらいました。

ご協力いただいた呉服町商店街の皆様、エスプラッツの皆様、本当にありがとうございました。

諸富中学校の授業は、ビジネスマナー。
職場体験に行く前のマナーについて、しっかり学んでいただきました。
最初は生徒たちも戸惑っていたようですが、授業の終了間際にはとても気持ちのいい、挨拶やお辞儀ができるようになっていました。
これから学校の挨拶でも、挨拶の基本である「語先後礼」(言葉を先に言って、お辞儀をする)ができるようになって欲しいと思っています。
商店街インタビュー&ビジネスマナー 商店街インタビュー&ビジネスマナー



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 20:23 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。