2013年01月31日
課題研究発表会(佐賀商業)
本日は佐賀商業高校の「課題研究発表会」に招待いただき、生徒
さん達の1年間の集大成を見てきました。

この「課題研究」とは、自分で課題を設定し、その課題について
1年かけて研究していく授業であり、3年生全員がひとつの課題
(テーマ)を設定して取り組んでいます。
今日は、数ある中から7つのテーマについて、1年間の活動内容や
研究成果の報告がありました。
その内の2つは、鳳雛塾として関わってきた「起業家教育事業」の
「きゃーもん祭」と「佐商コンサル(佐賀ビジネスプランコンテス
トで銀賞、審査委員長特別賞を受賞)」の発表もあり、生徒さん達
の成長振りを垣間見ることが出来ました。

それにしても今の高校生のプレゼンのレベルは非常に高いということ
を実感しました。特に動画や映像を巧みに使った「見せる」プレゼン
が多く、見る方もウキウキ、ワクワクの連続でした。もちろんプレゼ
ンの中身も素晴らしく、まとまった内容の発表ばかりでした。
また、資料などは一切使わない小論文の発表は「聞かせる」内容で、
さっきまで笑いで広がっていた会場が静寂の中で聞き入っていました。
感動するお2人の発表でした。

音楽あり、映像あり、笑いあり、静寂ありの素晴らしい発表会であり、
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
発表された生徒の皆さん、お疲れさまでした。
【発表内容】
1.国際理解
LAST*国経 ~世界のはてまでイッテQ~
2.高度資格取得
~サービス接遇検定・秘書検定を受験して~
3.さが学美舎
さが学美舎の1年 ~さまざまな数値データからの分析~
4.起業家教育 3年1,2,3組
~9th きゃーもん祭・2012~
5.起業家教育 3年4,6組
~佐商コンサルティング~
6.作品制作
~ROOKIES(笑)~
7.小論文
~選択と責任~
~私の思い~
さん達の1年間の集大成を見てきました。


この「課題研究」とは、自分で課題を設定し、その課題について
1年かけて研究していく授業であり、3年生全員がひとつの課題
(テーマ)を設定して取り組んでいます。
今日は、数ある中から7つのテーマについて、1年間の活動内容や
研究成果の報告がありました。
その内の2つは、鳳雛塾として関わってきた「起業家教育事業」の
「きゃーもん祭」と「佐商コンサル(佐賀ビジネスプランコンテス
トで銀賞、審査委員長特別賞を受賞)」の発表もあり、生徒さん達
の成長振りを垣間見ることが出来ました。


それにしても今の高校生のプレゼンのレベルは非常に高いということ
を実感しました。特に動画や映像を巧みに使った「見せる」プレゼン
が多く、見る方もウキウキ、ワクワクの連続でした。もちろんプレゼ
ンの中身も素晴らしく、まとまった内容の発表ばかりでした。
また、資料などは一切使わない小論文の発表は「聞かせる」内容で、
さっきまで笑いで広がっていた会場が静寂の中で聞き入っていました。
感動するお2人の発表でした。


音楽あり、映像あり、笑いあり、静寂ありの素晴らしい発表会であり、
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
発表された生徒の皆さん、お疲れさまでした。
【発表内容】
1.国際理解
LAST*国経 ~世界のはてまでイッテQ~
2.高度資格取得
~サービス接遇検定・秘書検定を受験して~
3.さが学美舎
さが学美舎の1年 ~さまざまな数値データからの分析~
4.起業家教育 3年1,2,3組
~9th きゃーもん祭・2012~
5.起業家教育 3年4,6組
~佐商コンサルティング~
6.作品制作
~ROOKIES(笑)~
7.小論文
~選択と責任~
~私の思い~