スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年01月18日

返済&まとめの授業(佐賀商業)

本日は佐賀商業の授業に参加しました。

今日の授業は、先日行われた「きゃーもん祭」後の初めての授業と
なり、売上高の確認、収支計算、利益額の確認とあわせてお世話に
なった方へのお礼状の作成、最終発表会の資料作成、発表内容の確
認などを役割分担しながら進めていきました。
 
 

もちろんきゃーもん祭を実施する前に、運転資金として貸し付けて
いた借入金の返済もしてもらいました。
そのお金を返済してもらう際に、今回の販売体験活動に関する実績
や感想などを聞かせてもらいました。
さすが商業生、値引きなどをせずに販売したグループは事業計画書
通りの売上金を計上しており、ほぼノーミスで商売が出来たようです。
反面、目標利益との差異を確認すると(利益計画と)一致している
グループはありませんでした。さすがに1円もたがわず製造原価
(材料の調達費や試作費を含む)や販売管理費をはじき出すことは
難しかったということでしょう。
 

みなさんの感想の中で多かったのは、学校の授業で習う商業実践と
実際の商売は違うということ。もちろん「きゃーもん祭」も本当の
意味での商売とは違っていますが、実際のお客さんとのやり取りや
本当のお金の受け渡し、商品の製造など、実際の商売体験を通して
多くの気付きがあったようです。

この経験を卒業後に活かしてほしいと願っています。  


Posted by NPO鳳雛塾  at 18:26Comments(0)高校