スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年09月08日

ダブルヘッダー

昨日は2校での授業がありました。

川副中学校では、職場体験に臨むための「ビジネスマナー講座」
を実施しました。
 
昨日実施した成章中学校と同様、とても暑い体育館の中で生徒たち
は一生懸命頑張ってくれました。
やはり多感な時期の中学2年生、恥ずかしさや緊張感からくるので
しょうか、最初は小さかった声もだんだん自信あふれる声に変って
いきました。
大人と接する職場体験は今月末に実施されます。期待半分、不安半分
というところのようですが、中学2年生らしさを前面に出して臨んで
欲しいと思います。


循誘小学校では、2学期最初のキッズマート授業がありました。
こちらは小学生らしく元気いっぱい、たくさんの大学生ボランティアに
手伝ってもらいました。
 

まずは1学期を振り返る写真を見ながら、これまで学習してきたことを
楽しく思い出してみました。
通常であれば、夏休みが入るとこれまで学んできたことを忘れてしまう
ことが多いようですが、キッズマートのプログラムでは、保護者の方と
一緒に値段を調べたり、商品を調べたり、店員さんの仕事ぶりを観察
したりする宿題を出していましたので、夏休み期間中にもたくさんの学び
があったようです。(ご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとう
ございました)
 

さて、来週からは本格的なキッズマートのプログラムに入って、仕入れ
リストを作成する作業が待ち受けています。子ども達の要望をもとに
作成した商品カタログを見ながら先生方と綿密な打合せを行ない、来週
の準備もしっかりしてきました。
来週からのカリキュラムは楽しみでもあり、不安もある・・・、という
のが本音のところです。  


Posted by NPO鳳雛塾  at 19:21Comments(0)中学校