2016年04月21日
4/20『第15期ビジネススクール鳳雛塾 1回目』
昨夜から第15期ビジネススクール鳳雛塾をスタートしました。
全5回シリーズの初日スタートです。
今回のテーマは『問題解決・業務改善の基礎』
社内での人間関係の問題解決を飲み会という手法で解決しようとしたケースをもとに
・問題解決が困難な3つの原因
・問題の種類
・問題解決のプロセス
について学んでいきました。

問題は悪魔のスパイラルから深みにはまり
悪魔のスパイラルから脱却できないのは「多忙」と「変化への抵抗」
それを天使のスパイラルに変換するためには「前向きな課題取り組み」が必要
トヨタの「改善」は必要な改善の何%行われているのか
など・・・・

ビジネスシーンのみならず日常の生活の中で誰しもが直面する身近な問題解決につながる内容でした。
いつもながら秋満先生の講座は受講者を魅了します。
この現場にいないと味わえないビジネススクールでした。
これから6月まであと4回実施します。
今後の予定は
5/18(水)論理的思考・ビジネスモデル(「QBハウス」)
6/3(金) ビジネスプロセスと管理(某社の目標管理制度の現状)
6/18(土) 事業主体のあり方(良い会社とは~悩める就活生~)
6/29(水)危機管理・成長戦略(アイドルグループ人気メンバーMの決断)
ご興味のある方は
NPO鳳雛塾 0952-28-8959 までお問い合わせください。

全5回シリーズの初日スタートです。
今回のテーマは『問題解決・業務改善の基礎』
社内での人間関係の問題解決を飲み会という手法で解決しようとしたケースをもとに
・問題解決が困難な3つの原因
・問題の種類
・問題解決のプロセス
について学んでいきました。

問題は悪魔のスパイラルから深みにはまり
悪魔のスパイラルから脱却できないのは「多忙」と「変化への抵抗」
それを天使のスパイラルに変換するためには「前向きな課題取り組み」が必要
トヨタの「改善」は必要な改善の何%行われているのか
など・・・・

ビジネスシーンのみならず日常の生活の中で誰しもが直面する身近な問題解決につながる内容でした。
いつもながら秋満先生の講座は受講者を魅了します。
この現場にいないと味わえないビジネススクールでした。
これから6月まであと4回実施します。
今後の予定は
5/18(水)論理的思考・ビジネスモデル(「QBハウス」)
6/3(金) ビジネスプロセスと管理(某社の目標管理制度の現状)
6/18(土) 事業主体のあり方(良い会社とは~悩める就活生~)
6/29(水)危機管理・成長戦略(アイドルグループ人気メンバーMの決断)
ご興味のある方は
NPO鳳雛塾 0952-28-8959 までお問い合わせください。

第12回ビジネススクール(スターバックスコーヒー)
第11回ビジネススクール(アスクル株式会社)
第10回ビジネススクール(P&G「ジョイ」の攻勢)
第9回ビジネススクール(ミスミのケース)
第8回ビジネススクール
第7回ビジネススクール(世田谷美術館)
第11回ビジネススクール(アスクル株式会社)
第10回ビジネススクール(P&G「ジョイ」の攻勢)
第9回ビジネススクール(ミスミのケース)
第8回ビジネススクール
第7回ビジネススクール(世田谷美術館)