2010年05月14日

素晴らしい!!肥前名尾和紙

昨日は脊振中学校の授業の後、以前から社長との交流があり、鳳雛塾の事業にご協力頂いている肥前名尾和紙を訪問し、取材をしてきました。名尾和紙さんを通して、匠の技(職人気質)や佐賀の伝統文化、和紙を活用した新たな商品開発など、子どもたちに佐賀の良さを伝える教材を作りたいと考えています(3年前に映像教材を作成しています)。

昨日も和紙を作るための工程や品質管理等の話も聞きましたが、展示場を拝見させていただいた際、数年前に比べて格段に技術が進展していることに驚かされました。透かしの技術やデザイン、企業秘密といわれる様々な紙漉き技術に感激しました。

今回はその一部をご紹介させていただきます。ご興味のある方は是非名尾和紙さんへ行ってみてください。

素晴らしい!!肥前名尾和紙
テディベア、子犬のライトも継ぎ目のない和紙製です

素晴らしい!!肥前名尾和紙  素晴らしい!!肥前名尾和紙








様々な形状のライト、柔らかい光です

素晴らしい!!肥前名尾和紙
なんとも幻想的な感じです

素晴らしい!!肥前名尾和紙
自然木との調和が抜群です

素晴らしい!!肥前名尾和紙
超ビッグサイズの和紙(横の社長も大きい方ですが・・・)
2人掛かりで漉くそうです

素晴らしい!!肥前名尾和紙  素晴らしい!!肥前名尾和紙








中田メモ、中田選手とのコラボ商品です

素晴らしい!!肥前名尾和紙
透かしが高級感を際立たせています

素晴らしい!!肥前名尾和紙
古い障子も和紙のパッチワークで大変身

素晴らしい!!肥前名尾和紙
中身より袋の方が貴重?かも





同じカテゴリー(企業紹介)の記事画像
「コーヒーフィルター」と「ひしぼうろ」
佐賀和牛の石鹸?
佐賀の元気な中小企業
佐賀県ベンチャー交流ネットワーク
第4回ベンチャー交流ネットワーク
佐賀県で大切にしたい会社大賞
同じカテゴリー(企業紹介)の記事
 「コーヒーフィルター」と「ひしぼうろ」 (2013-02-19 09:20)
 佐賀和牛の石鹸? (2013-02-14 19:33)
 佐賀の元気な中小企業 (2012-07-17 22:18)
 佐賀県ベンチャー交流ネットワーク (2012-05-15 00:52)
 MADE IN SAGA (2012-03-08 23:43)
 第4回ベンチャー交流ネットワーク (2012-02-21 20:12)

Posted by NPO鳳雛塾  at 09:18 │Comments(2)企業紹介

この記事へのコメント
名尾和紙は本当に素晴らしいですね。
実家の障子には丸い透かしがあるものを、我が家には透かしはないけれど和紙らしいものを使わせていただいています。
味があって丈夫で、大好きです。
Posted by 田舎の便り at 2010年05月14日 10:24
コメントありがとうございます。
我が家には残念ながら障子というものがないのですが、和室には和紙製品を飾っています。やはり趣がありますね。
実は、名尾和紙さんのご自宅は多くの部屋の壁紙が和紙なんです。圧巻です。
Posted by NPO鳳雛塾NPO鳳雛塾 at 2010年05月14日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。