2013年10月23日
10/23『キャリア講話』(佐賀農業)・『社会人基礎力講座』
今日は、佐賀農業高校で、キャリア講話を行いました。
社会人になる前に、今考えておくべきことをお話しました。
冒頭に、頭の体操として質問を出しましたが、生徒たちから早々と答えが出たのと、答えに柔軟性があるのに驚きました。
何においても、柔軟な発想を持つことの大切さをお伝えしました。
その後、社会人として求められる力について講話を進め、みんな最後まで真剣に聴いてくれました。

午後からは、佐大スーパーネットの社会人基礎力講座第4回を行いました。
前回と同じようなテーマでセルフプランニングについての内容でした。
自己紹介をより簡潔に、そして、どう自分をアピールするか考えました。
メンバー同士での他己紹介は、長所と短所を発表し合いました。
中でも後輩から先輩への発言は多少言いにくい雰囲気があったようですが、短所をふまえて肯定化していこうということで行いました。
各自メモを取り、新たに自分を分析をして自己紹介に活かしました。

社会人になる前に、今考えておくべきことをお話しました。
冒頭に、頭の体操として質問を出しましたが、生徒たちから早々と答えが出たのと、答えに柔軟性があるのに驚きました。
何においても、柔軟な発想を持つことの大切さをお伝えしました。
その後、社会人として求められる力について講話を進め、みんな最後まで真剣に聴いてくれました。

午後からは、佐大スーパーネットの社会人基礎力講座第4回を行いました。
前回と同じようなテーマでセルフプランニングについての内容でした。
自己紹介をより簡潔に、そして、どう自分をアピールするか考えました。
メンバー同士での他己紹介は、長所と短所を発表し合いました。
中でも後輩から先輩への発言は多少言いにくい雰囲気があったようですが、短所をふまえて肯定化していこうということで行いました。
各自メモを取り、新たに自分を分析をして自己紹介に活かしました。

2013年10月23日
10/22『事業計画・看板作成』 (循誘小)
10月22日は、循誘小の授業に参加しました。
学校行事のために約1ヶ月ぶりの授業でしたので、久しぶりに元気な笑顔をみることができました。
まず最初に、前回に引き続き事業計画書を作成し、仕上げました。なにしろ、借入れする時にとても重要な書類ですので、簡単な内容では通用しません。

何回も文章を練りなおして、清書していました。いよいよ再来週に借入れを行う予定です。文書だけでなく、受け答えもスムーズにできるように、期待しています。
本時は同時進行で看板作製をしました。
キッズマートの販売ではもちろんのこと、その前に宣伝のために、ぶんぶんTVで撮影をしていただくことになっています。
テレビはたくさんの人に見てもらえる宣伝方法ですので、たくさんアピールができるようにしたいものです。
はっきり見やすい看板を作って、限られた秒数ですのでメッセージも練習しておく必要があります。
3分程度の持ち時間で10店舗が宣伝しますので、大忙しの撮影になるのではないかと思います。
しっかりと準備して挑みましょう!
学校行事のために約1ヶ月ぶりの授業でしたので、久しぶりに元気な笑顔をみることができました。
まず最初に、前回に引き続き事業計画書を作成し、仕上げました。なにしろ、借入れする時にとても重要な書類ですので、簡単な内容では通用しません。

何回も文章を練りなおして、清書していました。いよいよ再来週に借入れを行う予定です。文書だけでなく、受け答えもスムーズにできるように、期待しています。
本時は同時進行で看板作製をしました。
キッズマートの販売ではもちろんのこと、その前に宣伝のために、ぶんぶんTVで撮影をしていただくことになっています。
テレビはたくさんの人に見てもらえる宣伝方法ですので、たくさんアピールができるようにしたいものです。
はっきり見やすい看板を作って、限られた秒数ですのでメッセージも練習しておく必要があります。
3分程度の持ち時間で10店舗が宣伝しますので、大忙しの撮影になるのではないかと思います。
しっかりと準備して挑みましょう!

