2013年08月01日
7/31 『プレゼンテーションついて』(牛津高)
商品開発からマーケティングを学んだあとは、宣伝。
その商品を売り出すときのPRそして、プレゼンテーションの仕方を学びました。
プレゼンテーションで大切なこと人柄、内容、伝え方でした。
午後からはリーダーが決まり、本格的にグループワークに入りました。
各グループでテーマに沿って考えていきます。
じっくり意見を出し合ってください!




吉岡様、お忙しい中ありがとうございました。
発表の際に審査委員の方々に伝わるように頑張りましょう!!
2013年08月01日
7/30 『アイデアの出し方とマーケティング 』(牛津高)
アイデアの創出とマーケティングを学びました。
ブレインストーミングを活用してのアイデアの創出
マーケティングの4P、ターゲット、セグメント???
初めて耳にする言葉も若さゆえ素直に染み込んでいるようです。
飯盛様、お忙しい中ありがとうございました。



明日は、佐賀広告センター 吉岡様のプレゼンテーションの講義です。
発表の際に審査委員の方々に伝わるコツを学びます!!
宜しくお願いします。
2013年08月01日
7/29 『 ワールドカフェ形式による意見交換 』(牛津高)
先日オリエンテーションが終わり、今日から集中講義に入りました。
「ワールドカフェ」とは一体なんだろう?初めて耳にする方も多いと思います。
ワールドカフェとは“カフェ”にいるようなリラックスした雰囲気のなか、参加者が
テーブルで自由に対話を行い、メンバーをシャッフルしながら話し合いを発展させていきます。
相互理解を深め、集合知を創出していく組織開発の手法です。
テーマは「HAPPYになあるために」でした。
牛津高等学校でもたくさん、意見が交わされました。
これから、企画提案の中でたくさんアイディアがでるといいですね!


明日は、飯盛様のマーケティングの講義です。
宜しくお願いします。
「ワールドカフェ」とは一体なんだろう?初めて耳にする方も多いと思います。
ワールドカフェとは“カフェ”にいるようなリラックスした雰囲気のなか、参加者が
テーブルで自由に対話を行い、メンバーをシャッフルしながら話し合いを発展させていきます。
相互理解を深め、集合知を創出していく組織開発の手法です。
テーマは「HAPPYになあるために」でした。
牛津高等学校でもたくさん、意見が交わされました。
これから、企画提案の中でたくさんアイディアがでるといいですね!



明日は、飯盛様のマーケティングの講義です。
宜しくお願いします。