スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年05月31日

佐賀大学CVB吉本興業(株)編

佐賀大学にて吉本興業(株)によるチャレンジ・ベンチャービジネスの課題発表の講義がありました。

吉本興業と言えば多くを語る必要もないと思いますが、大阪、東京に本社を置き、TVで活躍する多くの有名芸人が所属する事務所で、今回は佐賀エリア担当のマネージャー石丸氏と、佐賀在住の兼業農家芸人ひのひかり智氏による課題発表でした。



まずは、石丸氏から流暢に吉本興業の紹介と今後のプロジェクトに対する姿勢、ひのひかり智氏の紹介があり、今回の課題が発表されました。

課題【地域を元気にする、プロジェクトの案を考えてもらいたい】

条件として『ひのひかり智を使う』、『佐賀で行う』。第一希望として、佐賀市内で出来ること。なければ、佐賀県内までなら対応可能。

【条件等】 
*例えば「明石屋さんま」を呼べるかと言うと、現実問題無理。実現可能な範囲で考える事。
*たとえば、入場料を徴収し佐賀市内でライブを行う等。
*吉本興業としては、お金儲けは考えず、人集めが今回のプロジェクトのコンセプト。
*プロジェクトを作るにあたり、スポンサーを募るのがメジャーなやり方。
*地域が盛り上がり、ひのひかり智氏の収入が入れば理想。  
*赤字になるようにはできない。

続いて、ひのひかり智氏による話がありました。
ちょっいとシャイで、麦わら帽子をかぶり、カルビーのカールおじさんを彷彿させる風貌の方です。「質問があればしてください。自分はタブーな事がないのでどんなことでも答えますよ。」と気さくにお話をされていました。
大学卒業後、25歳の時芸人になり、キングコング、なかやまきんに君と同期だとか。現在、芸人歴、14年目に入るとの事。本日、自家製の米を持ち込み、ネタを披露!会場に拍手が湧くと、「自分は芸人なので、拍手より笑ってもらえた方が・・・。」とそこで会場が爆笑。
講話後、学生に写真を求められ写真撮影に翻弄されていらっしゃいました。やはり芸能人!貫録をみせて頂きました。


佐賀のみなさん!ひのひかり智氏をみんなで応援していき、佐賀をますます活性化させて
いきましょう!
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:28Comments(0)大学

2013年05月31日

商品の流れとお金について(神野小)

5月30日(木) 神野小で2回目のキッズマートの授業『商品の流れとお金について』がありました。

5時間目に商品が生産者から消費者に届くまでのいわゆる流通の授業をして、6時間目に寸劇でその流れを復習しました。
流通の授業の中では産地直送やインターネットでの販売など現代を反映した大人顔負けの意見が発表されることもあり、児童達のキッズマートに対する熱い思いが伝わってきました。




寸劇は市役所のK氏、佐賀大学のF氏が友情出演をして頂き、我々鳳雛塾スタッフ3名と超豪華キャスト?による迷演技??・・・とまではいきませんが、精一杯演じさせていただきました。
ともすると、座学ばかりでは頭の中をスルーしがちな大切な内容なので児童にも分かりやすくするためにと寸劇による授業を取り入れております。
間違え探しではないですが、見本にしたくない店の例で児童に意見を聞いていく場面では『エプロンの紐がダラ~ンと垂れている』と先生でも分からなかった、知る人ぞ知るポイントを発見してくれました。すばらしい!


今回の寸劇が、初のお披露目だったのでどうなることやらと少々緊張しておりましたが、大盛況のうち?に無事に終えることができました。
声を大きく出していく等、今後の課題も見えてきましたが、我々鳳雛塾の寸劇による授業はこれから暫く続くので改善してよりよいものをお見せできればと思っておりますので乞うご期待!
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:14Comments(0)小学校

2013年05月31日

鳳雛塾の平成25年度通常総会

5月29日(水) 鳳雛数塾の平成25年度通常総会を執り行いました。
鳳雛塾は本年度から体制が替わり、昨年まで事務局長を務めていた横尾が副理事長に、竹内が事務局長、職員池上を新採用し4月からスタートしております。



会員様を始め多くの方にご支援いただき新年度をスタートできていることに感謝すると共に総会を通し我々鳳雛塾のミッションを改めて心に刻ませていただきました。

より多くの鳳雛(鳳凰の雛)に関わり、大きく羽ばたくお手伝いをさせていただきたいと感じておいります。
 
皆様、貴重なお時間を頂いてありがとうございました。
あらためまして、本年度も宜しくお願いいたします。

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:09Comments(0)その他

2013年05月31日

商売の基礎知識(循誘小)

5月28日(火)、循誘小にてキッズマートの3回目の授業がありました。
授業内容は『商品の基礎知識』でした。
仕入れ、経費、利益、売上等、販売に関わる基礎用語を学習します。



まずは前回の授業内容の復習、【よく行くお店とその理由】の振り返りがありました。
仕入れ、経費、利益、売上等、販売に関わる基礎用語を一通り学習し、利益の計算の例題にチャレンジです。
先生の説明を聞いている時は分かったつもりでいても、実際自分たちで計算していくとなかなか難しそうで、しばしのシンキングタイム・・・。

誰かが分かっているだろうと人任せにせずに、みんなが一丸となって取り組むことが成功に繋がります。ここが、キッズマートの肝なのでみなさん必ずマスターしましょう!!



  

Posted by NPO鳳雛塾  at 13:40Comments(0)小学校