2011年04月28日
経営者との勉強会
昨夜は、佐賀銀行大川支店のお取引先と福岡銀行大川支店のお取引先
の皆様が一堂に会する勉強会(一八会、さかえ会)で講師をさせて
いただきました。これまでも金融機関関係の会合等でお話しをして
きましたがライバル行同士のお客様が集まる交流会は珍しく、画期的
に思えました。

昨夜参加された方は、大川、諸富で事業をされている経営者の方であり、
ほとんどの方が夫婦同伴で参加されていました。
講話の内容は、鳳雛塾で取り組んでいる若者や子どもたちに対する起業
家教育の話をしましたが、経営者、奥様方ともに「教育」については
思うところがあり、大変興味深く聞いて頂きました。
大川諸富地区といえば家具の産地であり、昨今の不況のあおりを受け
沈滞ムードが漂っているように思えますが、経営者の皆様はこの逆境に
立ち向かい活発に事業に取り組んでいらっしゃいました。
その中でも企業における今後の課題は、後継者を含む組織内の人材育成
と地域社会における地域人材の育成ということをあげられており、教育
問題について多くの意見交換をすることができました。
やはり経営者の皆様と直接お話しをする機会は多くの発見があり、活力
をいただきます。
今度はこの経営者の思いを子どもたちに伝えて行きたいと考えています。
の皆様が一堂に会する勉強会(一八会、さかえ会)で講師をさせて
いただきました。これまでも金融機関関係の会合等でお話しをして
きましたがライバル行同士のお客様が集まる交流会は珍しく、画期的
に思えました。

昨夜参加された方は、大川、諸富で事業をされている経営者の方であり、
ほとんどの方が夫婦同伴で参加されていました。
講話の内容は、鳳雛塾で取り組んでいる若者や子どもたちに対する起業
家教育の話をしましたが、経営者、奥様方ともに「教育」については
思うところがあり、大変興味深く聞いて頂きました。
大川諸富地区といえば家具の産地であり、昨今の不況のあおりを受け
沈滞ムードが漂っているように思えますが、経営者の皆様はこの逆境に
立ち向かい活発に事業に取り組んでいらっしゃいました。
その中でも企業における今後の課題は、後継者を含む組織内の人材育成
と地域社会における地域人材の育成ということをあげられており、教育
問題について多くの意見交換をすることができました。
やはり経営者の皆様と直接お話しをする機会は多くの発見があり、活力
をいただきます。
今度はこの経営者の思いを子どもたちに伝えて行きたいと考えています。