2012年04月13日
早期離職の現状
昨夜開催された学生の集まりでも問題提起しました...
=======================
3月19日に内閣府が発表したデータによると、
2010年春に卒業した大卒・専門学校卒の若者のうち、
大学院進学をのぞいた77万6千人の約7割の56万9千人
が就職したが、
19万9千人が3年以内に離職。
卒業後、無職・フリーターになった14万人と、
中退者の6万7千人を加えると、
無職か安定した職についていないとみられる人は、
40万6千人に上り、
全体の52%に達する。
=======================
若者雇用戦略のカギとして若者の「キャリア支援」、
「雇用マッチング促進」が挙げられています。
=======================
3月19日に内閣府が発表したデータによると、
2010年春に卒業した大卒・専門学校卒の若者のうち、
大学院進学をのぞいた77万6千人の約7割の56万9千人
が就職したが、
19万9千人が3年以内に離職。
卒業後、無職・フリーターになった14万人と、
中退者の6万7千人を加えると、
無職か安定した職についていないとみられる人は、
40万6千人に上り、
全体の52%に達する。
=======================
若者雇用戦略のカギとして若者の「キャリア支援」、
「雇用マッチング促進」が挙げられています。
6/1「社会人基礎力講座(問題解決)」(佐賀大学スーパーネット)
5/25「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)
7/14社会人基礎力講座(SSN)
6/8「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)
6/4「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)
5/26『社会人基礎力講座』(SSN)
5/25「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)
7/14社会人基礎力講座(SSN)
6/8「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)
6/4「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)
5/26『社会人基礎力講座』(SSN)