2010年05月06日

本日より活動ブログを開始します!

NPO鳳雛塾事務局長の横尾と申します。本日からこのブログを通して、鳳雛塾の活動内容を掲載していきます。
私たちが主力事業として取り組んでいるビジネススクール(大学生や社会人向け)や小・中・高校で実施しているキャリア教育事業の活動内容を中心に報告していくつもりです。
みなさん、よろしくお願いします。

さて、記念すべき最初のレポートは、この鳳雛塾事業を一緒に立ち上げたパートナーであり、鳳雛塾の副理事長でもある「飯盛先生(慶應義塾大学環境情報学部准教授)」の遠隔授業に参加した内容です。

本日は慶應義塾大学環境情報学部(湘南藤沢キャンパス)のケースメソッド授業に佐賀から遠隔授業で参加しました。「ケースメソッド授業」、「遠隔授業」ってどんなもの?と思う方も多いと思いますが、細かい説明をはじめたら明後日までかかりそうなので詳しくはホームページを参考下さい。
http://www.housuu.jp/main/16.html
今回の授業には東京大学からの参加もあり、佐賀(場所は佐賀大学)、慶應大学、東京大学の3地点を結んだ授業でした。最近のICT(情報技術)の進展は目覚ましく、佐賀に居ながらにして東京や横浜のみなさんと議論ができるという、とっても便利な世の中になったものです。

授業のテーマは「NPO鳳雛塾」、鳳雛塾の立ち上げから今日までをまとめた教材(ケース教材)を使用し、慶應の学生さんたちが鳳雛塾について議論するというものです。最後に予定していた当事者である私のコメント時間がなくなるくらいに熱心な議論が繰り広げられ、1時間半の授業があっという間に終了しました。
学生の論点は非常に鋭く、鳳雛塾の面白い取り組みや成功要因、課題や問題点を学生の視点で提起してもらいました。
今後の鳳雛塾の運営に参考になるご意見等を数多く頂くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
授業に参加いただいた学生のみなさん、有難うございました。

本日より活動ブログを開始します!本日より活動ブログを開始します!本日より活動ブログを開始します!



同じカテゴリー(大学)の記事画像
6/1「社会人基礎力講座(問題解決)」(佐賀大学スーパーネット)
5/25「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)
7/14社会人基礎力講座(SSN)
6/8「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)
6/4「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)
5/26『社会人基礎力講座』(SSN)
同じカテゴリー(大学)の記事
 6/1「社会人基礎力講座(問題解決)」(佐賀大学スーパーネット) (2016-06-01 16:13)
 5/25「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学) (2016-05-28 16:00)
 7/14社会人基礎力講座(SSN) (2015-07-16 13:01)
 6/8「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学) (2015-06-09 23:00)
 6/4「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学) (2015-06-09 09:26)
 5/26『社会人基礎力講座』(SSN) (2015-05-27 11:57)

Posted by NPO鳳雛塾  at 19:04 │Comments(1)大学

この記事へのコメント
横尾さん、熱いですね!!
Posted by speedmaster0804 at 2010年05月07日 10:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。