2015年09月11日
9/8牛津高校プラン紹介(吉野屋さん)
元祖吉野屋さんにお邪魔させていただきました。
吉野屋さんは明治15年創業の132年の歴史がある佐賀の人なら誰でも知っている川上峡になる白玉饅頭屋さんです。
牛津高校生が考えたイベントや商品の紹介をさせていただきました。
最近はデパートの催事などで引っ張りだこでお忙しそうでした。
そんな中対応していただき有難うございました。
ちなみに 玄米白玉饅頭もとってもおいしかったです。


吉野屋さんは明治15年創業の132年の歴史がある佐賀の人なら誰でも知っている川上峡になる白玉饅頭屋さんです。
牛津高校生が考えたイベントや商品の紹介をさせていただきました。
最近はデパートの催事などで引っ張りだこでお忙しそうでした。
そんな中対応していただき有難うございました。
ちなみに 玄米白玉饅頭もとってもおいしかったです。


2015年09月11日
9/8牛津高校プラン紹介(三重津海軍所跡)
牛津高校生の地域活性化プランの紹介を
佐賀市の世界遺産登録推進室の岩瀬さんにさせていただきました。

世界遺産に登録されたけど地上では何も見えない三重津海軍所跡をいかにPRするかに頭を悩ませた秀作です。
何も見えないので自分たちで創造しようと3Dプリンターを使ったプランを企画してくれています。
キャラクター「三重津さん」も秀逸です。

またCMも作成してくれました。





佐賀市の世界遺産登録推進室の岩瀬さんにさせていただきました。

世界遺産に登録されたけど地上では何も見えない三重津海軍所跡をいかにPRするかに頭を悩ませた秀作です。
何も見えないので自分たちで創造しようと3Dプリンターを使ったプランを企画してくれています。
キャラクター「三重津さん」も秀逸です。

またCMも作成してくれました。





2015年09月11日
8/31鳥栖市役所へ地域活性化プランの紹介(牛津高校)
みなさん 「マコモダケ」ってご存知ですか?
今回は牛津高校生が地域活性化プランで
鳥栖市の活性化のためのプランを鳥栖市農林課の方に紹介にやってまいりました。
話を聞いていただいたのは
鳥栖市役所農林課の林さん遠入さんと 鳥栖でただ一人「マコモダケ」を栽培しておられる西田さんの三名です。
西田さんには雨の中マコモダケの圃場にも案内していただきました。
有難うございました。



今回は牛津高校生が地域活性化プランで
鳥栖市の活性化のためのプランを鳥栖市農林課の方に紹介にやってまいりました。
話を聞いていただいたのは
鳥栖市役所農林課の林さん遠入さんと 鳥栖でただ一人「マコモダケ」を栽培しておられる西田さんの三名です。
西田さんには雨の中マコモダケの圃場にも案内していただきました。
有難うございました。


