スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年09月09日

9/9(水)『接遇マナー』(循誘小学校)

本日は、循誘小学校の授業でした。

いよいよ来週9/15(火)の「循誘キッズマート」を控え
休み時間も看板作成の準備に余念がない子ども達。


子ども達の期待に応えるために、企業様に魅力ある
商品を準備していただいています。
 しかし、いい商品というだけでは、お客様は買ってくれません。
本日は「接客力をつけよう」と題し、接遇マナーを実施しました。


ニコニコ笑顔


丁寧に


元気に


お客様をお迎えするコツを伝えました。







さすが、やる気店員さん達です。元気いっぱいの声で呼びかけをします。
どうすればお客さまをお待たせしないか、値段の計算やおつりの受け渡しを
スムーズにするには?!課題や気づきも出てきました。
初めての事で難しいのですが、子ども達なりに工夫しようとただ今作戦中。
来週の本番まで、まだまだ時間はあります。
たくさん準備をし、本番に臨んでくれる事を願っています。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:00Comments(0)小学校

2015年09月09日

9/3『ビジネスマナー講習』(成章中)

 少しタイムラグがありますが授業の報告です。

9/3(木)成章中学校にてビジネスマナー講座を行いました。
成章中学校の生徒さんは、勧興小学校4年・神野小学校5年時に
キッズマートの授業を通し1年間関わりを持っていた子ども達です。
随分身長も伸びすっかり中学生なのですが、面影は変わらず
小学生の頃と変わらずあどけない笑顔で駆け寄って来てくれます。
数年経ってもキッズマートの事はしっかり覚えているようで、
その頃の話に花が咲きます。
着実に成長し、今後の未来が楽しみな子ども達との再会は
キャリア教育に携わる者として幸せな瞬間です。

 さてビジネスマナー講座では、あいさつ・立ち姿勢に
お辞儀・傾聴等を伝えました。
職場体験では、たくさんの大人と出会う中でつながりの大切さや
思いを言葉で伝えること、感謝の気持ちを態度や行動で示して
欲しいと思っています。その為には基本的なマナーが
重要になってくると考えています。
まだまだ中学二年生は恥ずかしい年頃。
勇気を出してより良い職場体験にしてくださいね。







お陰さまで、多くの学校さまからお声がけをいただき、
職場体験前の「ビジネスマナー講習」の機会をいただきました。

7/9  城南中学校
6/5、19 思斉中学校
6/9  芙蓉中学校
6/30 城北中学校
7/1  基山中学校
7/2  昭栄中学校
7/6  多久西渓中学校
7/9  城南中学校
7/13 城西中学校


小さな挑戦の積み重ねが、未来へつながる事を信じています。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 14:08Comments(0)中学校