2012年04月24日
職場体験に向けて①
本日は、城南中学校のキャリア教育担当の先生と職場体験を
核としたキャリア教育事業の打ち合せを行ないました。
現在、佐賀市内の中学2年生全生徒が職場体験を行なっており
多くの企業様や事業所の皆様にご協力頂いています。
この取り組みは佐賀市内に留まらず、日本全国の中学2年生が
地域の方々の協力を得ながら、職業や働くことを考えるため
のキャリア教育に取り組んでいます。
城南中学校校区では、北川副小学校の6年生、赤松小学校の
6年生も本物の職業人にインタビューをするキャリア教育に
取り組んでいます。小学校6年生の時に「インタビュー」をして、
中学1年生の時に働く人に学ぶいう「職業講話」を受講、そして
2年生で職場体験を実施するというように、3年間連続して
「キャリア教育」を学んでいます。
2年生で経験する職場体験は将来の職業を考えるためには、とても
重要な活動になります。
私たちも生徒たちの将来のために少しでもお役に立ちたいと考え
ています。
核としたキャリア教育事業の打ち合せを行ないました。
現在、佐賀市内の中学2年生全生徒が職場体験を行なっており
多くの企業様や事業所の皆様にご協力頂いています。
この取り組みは佐賀市内に留まらず、日本全国の中学2年生が
地域の方々の協力を得ながら、職業や働くことを考えるため
のキャリア教育に取り組んでいます。
城南中学校校区では、北川副小学校の6年生、赤松小学校の
6年生も本物の職業人にインタビューをするキャリア教育に
取り組んでいます。小学校6年生の時に「インタビュー」をして、
中学1年生の時に働く人に学ぶいう「職業講話」を受講、そして
2年生で職場体験を実施するというように、3年間連続して
「キャリア教育」を学んでいます。
2年生で経験する職場体験は将来の職業を考えるためには、とても
重要な活動になります。
私たちも生徒たちの将来のために少しでもお役に立ちたいと考え
ています。