2012年04月24日

職場体験に向けて①

本日は、城南中学校のキャリア教育担当の先生と職場体験を
核としたキャリア教育事業の打ち合せを行ないました。

現在、佐賀市内の中学2年生全生徒が職場体験を行なっており
多くの企業様や事業所の皆様にご協力頂いています。
この取り組みは佐賀市内に留まらず、日本全国の中学2年生が
地域の方々の協力を得ながら、職業や働くことを考えるため
のキャリア教育に取り組んでいます。

城南中学校校区では、北川副小学校の6年生、赤松小学校の
6年生も本物の職業人にインタビューをするキャリア教育に
取り組んでいます。小学校6年生の時に「インタビュー」をして、
中学1年生の時に働く人に学ぶいう「職業講話」を受講、そして
2年生で職場体験を実施するというように、3年間連続して
「キャリア教育」を学んでいます。

2年生で経験する職場体験は将来の職業を考えるためには、とても
重要な活動になります。
私たちも生徒たちの将来のために少しでもお役に立ちたいと考え
ています。



同じカテゴリー(中学校)の記事画像
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
同じカテゴリー(中学校)の記事
 6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中) (2016-06-08 16:07)
 5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校) (2016-06-06 15:25)
 5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校) (2016-06-06 11:03)
 5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校) (2016-06-01 17:40)
 5/24(火)『工場見学』(城北中学校) (2016-05-28 12:08)
 5/19(木)「会社と役割について」(脊振中) (2016-05-27 17:44)

Posted by NPO鳳雛塾  at 19:58 │Comments(0)中学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。