スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年07月05日

社長に相応しい人

本日は午後から循誘小学校と城北中学校の授業がありました。

循誘小学校では、良く行くお店とその理由、社長の決定の授業が
行われました。
5時間目にあった良く行くお店の調査では、近くにあるマックス
バリュを利用するご家庭が多いようでした。
理由は近くて安いから・・・、子どもたちも納得しているようでした。
その他、マルキョーやモラージュなどの近隣店舗、常連のゆめタウン
は循誘でも上位に入っていました。
ポイントはなぜそのお店を利用しているかの理由、このポイントを
キッズマートに応用したいという声がきちんと挙がっていました。
 

6時間目は、クラスに分かれて社長の決定。グループ分けの方法は
たくさんありますが、今年はまず社長を決める作業から行ないました。
その方法は、クラス全員による他薦(自薦も可)。社長に相応しい人
は誰かを男女一人づつ理由を付けて投票していました。
感心したのは子どもたちが書いている理由。一例をあげると、
・授業中よく聴いている人だから
・授業中よく自分の意見を発表している人だから
・行動力があってみんなをまとめてくれる人だから
・真面目な目をしている人だから
・ふざけない人だから
・授業中分からないところをいつも教えてくれる人だから
・もめごとが起きても解決してくれる人だから
・計画性を持っている人だから
・明るくて元気だから   etc
小学生とは思えない(あるいは小学生らしい)実に素晴らしい考えに
感銘を受けました。
良く友達のことを理解しているなと本当に感心しました。
 

城北中学校では、ビジネスマナー講習を行ないました。最近は週に2
~3回のペースでビジネスマナー講習を行なっており、鳳雛スタッフ
も随分と授業実践に慣れてきたようです。
会場の都合上、狭い環境での授業になりましたが生徒も先生も熱心に
受講していただきました。
後は職場体験での本番に備えるだけです。是非、実践で頑張って欲しい
と願っています。

   


Posted by NPO鳳雛塾  at 22:08Comments(0)小学校