2016年05月12日
5/12(木)「オリエンテーション_起業家プログラム成功のポイント」(脊振中)
脊振中学校での授業もスタートしました。
本取り組みも今年で8年目を迎えます。
中学生の自由な発想とユニークなアイデアが飛び出し
様々な化学反応がおこる楽しみな取り組みです。
本年度は13名の生徒と時間を共有します。

初日はオリエンテーションとして、
鳳雛塾の紹介、カリキュラムの流れ、成功に向けたポイント
社会人基礎力テスト等を行いました。
これから毎週授業を行い、知識を深め実践していきます。
そして8月のわんぱく祭りで販売体験活動を行います。
今年はどんな販売体験になるのか楽しみです。
本取り組みも今年で8年目を迎えます。
中学生の自由な発想とユニークなアイデアが飛び出し
様々な化学反応がおこる楽しみな取り組みです。
本年度は13名の生徒と時間を共有します。

初日はオリエンテーションとして、
鳳雛塾の紹介、カリキュラムの流れ、成功に向けたポイント
社会人基礎力テスト等を行いました。
これから毎週授業を行い、知識を深め実践していきます。
そして8月のわんぱく祭りで販売体験活動を行います。
今年はどんな販売体験になるのか楽しみです。

6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)